
淡路島に行った帰りに、神戸にあるうどん自販機で昼飯。
昔、駅やドライブインなどに設置されていた例のうどんの自販機です。
京阪神で稼働しているのはここだけ?かな。
メニューは天ぷらそばと天ぷらうどんがあり、どちらも230円。
記事内にプロモーションを含む場合があります。

淡路島に行った帰りに、神戸にあるうどん自販機で昼飯。
昔、駅やドライブインなどに設置されていた例のうどんの自販機です。
京阪神で稼働しているのはここだけ?かな。
メニューは天ぷらそばと天ぷらうどんがあり、どちらも230円。

淡路島キャンプツーリングに行ったときに実感したのが、やっぱり寝袋がかさばるな〜ということでした。
ぎゅうぎゅうに詰め込んでもツーリングバッグの1/3が寝袋という状態で、思ったよりも荷物が入らなかったので、それを改善すべく、コンプレッションバッグを購入してみました。
いわゆる圧縮袋ですね。
淡路島キャンプツーリングの続き。
翌朝、吹上浜キャンプ場を後にして淡路島を北上、神戸に向かいます。
連泊できればよかったんですけど、あいにく翌日は雨予報だったので帰宅することに。
淡路島の下道で北上していると、発見したのがこちら。

チラッと聞いたことがある巨大なヤツってこれか!!
「でかすぎるやろ!」
淡路島の守護神か。

東京モーターショー2019で、KawasakiのZX-25RとZ H2がワールドプレミア出展ということで、結構な注目を集めています。
ZX-25Rについては数年前から噂になっていましたが、これまでそれっぽいリーク写真がないまま正式発表までこぎつけたということで、噂は二転三転。ネット上の情報は、出るみたい→出そう→やっぱり出ない→出るわけがない→東京モーターショーで出るっぽい→ほんとに出た!といった流れで適当すぎましたが、結果的には本当に出たわけで、たまにはネットの噂も信用してみるもんですね。
そうやって正式発表されたZX-25Rは、新開発の250cc 4気筒エンジン、トラコンにクイックシフターといった電子制御まで搭載した超高級路線の250ccスポーツモデル。
気になる予想価格は・・・?

神戸から明石海峡大橋を渡り淡路島へ。
そこから南下して「吹上浜キャンプ場」へ向かいました。
淡路島最南端のキャンプ場ということで、それなりに温暖なのかと思っていたら、結構寒い。
公式サイトでは、キャンプ場の開設期間は4月末〜9月末までとなっていますが、その理由も分かる気がします。春と夏がピークっぽいキャンプ場ですね。

淡路島にいい感じのキャンプ場があるということで、行ってみることになったんですが、そのためには明石海峡大橋という巨大な吊橋を渡らないといけません。
明石海峡大橋といえば、バイクが飛ぶほどの強風が吹き荒れる地獄の橋という印象があります。
3車線あるうち、端から端までふっ飛ばされたという逸話もあるほどで、できればバイクで走りたくはない・・・のですが、サクッと淡路島へ行くにはそれしか無いわけです。
一応、家を出る前に二輪通行止めになっていないかチェックしてきたし、キャンプの荷物満載のMT-09だし、横風でふっ飛ばされることはなさそう。