オフ車定番の可倒式のラジカルミラーがユルユルで固定できなくなった問題を解消する

Tanax radical backmirror 1

TANAXのラジカルミラーはジョイント部分が可動式になっているので、転倒しても壊れににくいことからオフロード系バイクの定番ミラーとなっているが、バイパスや高速道路でそれなりの速度を出すと、風圧で勝手に倒れてくるというデメリットもある。

その問題は、付け根とミラーの2個所のジョイント部分をちょい硬めに調整することでそんなに気にはならなくなったが、バイクカバーを被せる時にミラーを動かしまくっていたら、ミラー部分の樹脂が摩耗したのか、+ネジを締め込んでもユルユルになってしまった。

とりあえず内部構造を知るために、+ネジを緩めてミラーを外してみた。

続きを読む →

バイクのタイヤ、ヒビ割れたエアバルブはサクッと交換でける

Biketirevalvereplace 1

タイヤ交換して2〜3年ほど経ったエアバルブのゴム部分、よく見ると亀裂が入っている。

しかもこれ、フロントタイヤなんですね。

このまま走ったら、いきなり空気が抜けてヤバいやつか?

言いようのない恐怖に襲われたので、タイヤをホイールから外さずにエアバルブだけを交換することにした。

続きを読む →

燃費の良さが仇に?大阪でクロスカブが盗まれまくっている

Cub pakurareyasui 2

クロスカブ盗難が多発:大阪府で100台超の被害

昨春以降、大阪府内でホンダの「クロスカブ」の盗難が100台を超えていると新聞記事になっていた。

背景には、ガソリン価格の高騰とアウトドアブームがあり、燃費の良さとアウトドア向けの性能でカブが再び注目されていて、コロナ禍での需要増加に伴いバイクの中古価格が上昇したことも相まって、窃盗犯が転売目的で狙うケースが増えているのだとか。

続きを読む →

バイクのエンジンオイル乳化現象:寒い冬に発生する原因と対策

Oil nyuuka 1

バイクのエンジンオイル残量をチェックしようとエンジンにある小窓を見てみると、オイルが乳化していた。

クレンジングオイルに水が混ざった状態のような感じで、白い塊が小窓に貼り付いている。

バイクでオイルの乳化というとHondaのGROMが持病として知られているが、実は真冬なら、どんなバイクでも乳化は起こるものなのだという。

続きを読む →