部屋を燻さずにダニ退治!? ノンスモークくん煙剤をかます

Redredgokiburikujo 3

季節の変わり目ということで、ゴキブリとダニをまとめて駆除できるくん煙剤を使うことにした。

世間一般にはバルサンが有名だけど、なぜか市販で見かけるのはアースレッドの方だったりする。

これまでは普通のアースレッドを使っていたが、電化製品や小物を移動させたり、火災報知器にカバーをかけるという不確定要素があるのが不安なので(本当に火災報知器は反応しないのか?・・・するかもしれない)そういう心配のいらないスプレータイプにした。

続きを読む →

強風に負けない!300円でバイクカバーを守る方法

Suitscasebelt bikecover 0

購入して間もないバイクカバーが強風の影響で縫い目から裂けたことで、前回、裂けた部分を縫い合わせてシームテープを貼り直すというDIY補修を行った。

これだけだと、再び強風の時に裂けるのは避けられないので、それだけは避けたいということでバイクカバーのバタつきを対策も行うことにした。

続きを読む →

強風で破れたバイクカバーの補修:シームテープを貼り直して防水する

Repair rips motorcyclecovers 1

購入して間もないバイクカバーが、冬季特有の強風の影響を受けてステッチ部分に裂け目ができてしまった。

強風でパラシュートみたいに膨らんでたしな!

そもそもこの新しいバイクカバーは、以前使っていたYAMAHAのバイクカバーと比べて生地がちょっとペラくて風でバタつきやすく、 強風で何度もバタついたことで防水用のシームテープが剥がれて、縫い目がシングルステッチなので強風に耐えられずに裂けたようだ。

続きを読む →

焚き火の予行練習で焼き芋を焼くか〜→雨が降ってくる

Takibi bonfire yakiimo flypanyakiimo 2

巷ではキャンプブームが過ぎ去ったので、好機!として、この秋からバイクキャンプを再開することにした。

バーナーやクッカーを持たずにコンパクトな焚き火台だけで調理できたら、バイクキャンプとしては荷物を減らせていい── というわけで、まずは感を取り戻すために焚き火の予行練習として、河原で焼き芋を焼くことにした。

続きを読む →