
KOMINEの3シーズンジャケットを購入したら、色々と気になる点があった。
真っ先に対策したくなったのが、ポケットのジッパーだ。
持ち手が何もなくて金具のみ。
その金具もコスト削減のためか極限まで肉抜きされている始末。
事情は知らないが、とにかくこんなジッパーだとグローブを着けた状態でポケットを使うことはできない。こんなライディングジャケットは初めてだ。

KOMINEの3シーズンジャケットを購入したら、色々と気になる点があった。
真っ先に対策したくなったのが、ポケットのジッパーだ。
持ち手が何もなくて金具のみ。
その金具もコスト削減のためか極限まで肉抜きされている始末。
事情は知らないが、とにかくこんなジッパーだとグローブを着けた状態でポケットを使うことはできない。こんなライディングジャケットは初めてだ。

バイクのハンドルからの振動で指や手のひら、手首が疲弊するんだわ。
この対策としてパームプロテクターという製品がアチェルビスから出ていた。レース用のアイテムらしいけど、「掌のマメ防止やハンドルからの振動吸収に最適」とあるので、日常でも使えそうなので試してみた。

冷感スプレーはそれなりに冷却効果がある(気がするだけ?)が、いかんせんメントールの臭いが強い。
メントールの臭い=ミントの臭い=じじいのシップの臭いというわけで、できるだけこの刺激臭を感じさせないタイプを探して試してみた。
銘柄は同じアイスノンのシャツミストだけど、こちらは「ピーチの香り」。

まだ6月だというのに、今年はかなり暑さがヤバい!
とりあえずの夏対策として、メントールスプレーを用意することにした。
昨年あたりから使っているシャツミストのボトルそのまま流用して詰め替えて使うことにしたが、そのまま同じものだと芸が無いので、さらに強力なメントールの濃度が高いICE KINGなるバージョンに変更してみた。

先日、ワークマンで注文した超激安レインウェアの防水性能のほどは?
大雨の中をバイクで走行してみて、体感としてはまず「パーカーが邪魔」ということがわかった。パーカーを収納できないタイプのレインウェアは、バイク用には全く向いていない。むしろパーカーを伝って雨が首から入り込むので、そんなものは無い方がマシだ。
ロールアップで収納できないのは安物カッパの宿命なのか。

ある日、バイク用のレインウェアとして、ライジャケの上に着れるものを探していた。まずは、今や無印良品並みの遭遇率になったワークマンプラスとワークマン女子に赴き、色々と見てみた。
が・・・値段以外に明確な違いがイマイチわからなかった。
レインウェアは「ゴアテックス」と「それ意外」に分類される。