ちょっとした作業用としてRYOBI(Kyocera)の手頃なサンダーを購入。
早速、木をバリバリっと削ってみたら、粉塵が部屋中に充満して大惨事になってしまった。
どうやら削った粉を吸い込む装置が必須らしいのだが、袋タイプのはいまいちで専用の吸引装置はお高いということで、掃除機に繋げりゃいいんじゃないとなった。
専用のノズルと汎用品のチューブを買って掃除機(紙パック方式)に接続すれば、実質、純正の吸引装置と同じだしね。
記事内にプロモーションを含む場合があります。
ちょっとした作業用としてRYOBI(Kyocera)の手頃なサンダーを購入。
早速、木をバリバリっと削ってみたら、粉塵が部屋中に充満して大惨事になってしまった。
どうやら削った粉を吸い込む装置が必須らしいのだが、袋タイプのはいまいちで専用の吸引装置はお高いということで、掃除機に繋げりゃいいんじゃないとなった。
専用のノズルと汎用品のチューブを買って掃除機(紙パック方式)に接続すれば、実質、純正の吸引装置と同じだしね。
バイクに取り付けているUSB充電ポートがUSB-Aタイプで急速充電には対応しておらず、GoProへの充電にはほとんど意味をなしていなかった。
撮影しながらUSBで充電しても充電が追いつかずにバッテリーが消耗して、いずれ力尽きるというパターン。USB PD充電に対応しているUSB-Cタイプに変えようということで、Kaedearから出ているUSB-C充電ポートを購入した。
冬のバイクライフを快適にするために、便利なアイテムを探している人は多いだろう。そこで、12月1日まで開催されているAmazonブラックフライデーセールの中から、お買い得になっているバイク用品をチェックしてみよう。
まず、寒さ対策に欠かせないのがグリップヒーター。ハンドルに取り付けることで、手のひらを温めてくれる装置だ。簡単にインストールできる巻き付けタイプがあるので初心者でも安心だ。
今年もAmazonでブラックフライデーセールが開催される。
2023年のブラックフライデーセールは11月24日〜12月1日までだが、すでに先行セールが始まっていたのでキャンプ用品をチェックしてみたら、定番テントとして昔から馴染みの深いコールマンの「ツーリングドームST」が24%OFFの12,970円になっていた。
中国の某ネット通販サイトで購入した激安電熱パンツが届いた。
11.11の独身の日セールで通常よりも安くなっていて、電熱パッドが10枚入ったタイプで3,084円だった。
ベストと比べてやたら高いイメージのある電熱パンツだが、この価格なら試してみようということで購入したのだった。