新型コロナの感染拡大防止策として、車検の期限が2ヶ月延長されます。
車検証の有効期限を延長することで、運輸局の窓口での集団感染を防止するのが狙いということです。そろそろ車検だけど今はお金が無いとか、自分でユーザー車検で通すかな?と考えている人にとってはちょっとした朗報。
- 有効期限:4月30日まで延長
- 対象車両:車検証の有効期限が2月28日〜3月31日までの自動車全て
近年、車検の有効期限が延長される前例としては、台風や地震災害によるものがありますが、疾病対策で延長されるのは恐らく今回が初。
記事内にプロモーションを含む場合があります。
新型コロナの感染拡大防止策として、車検の期限が2ヶ月延長されます。
車検証の有効期限を延長することで、運輸局の窓口での集団感染を防止するのが狙いということです。そろそろ車検だけど今はお金が無いとか、自分でユーザー車検で通すかな?と考えている人にとってはちょっとした朗報。
近年、車検の有効期限が延長される前例としては、台風や地震災害によるものがありますが、疾病対策で延長されるのは恐らく今回が初。
本日、東京と大阪のモーターサイクルショー両方の開催中止が正式に発表されました。
開催延期はなく、完全に開催中止。
バイク乗りにとっては1年に1度のビッグイベントだけに、開催中止は多くの哀しみを生みそうです。
つい1週間前は、アルコール消毒やマスクの着用などで対策を行えば、なんとか開催できそうな雰囲気はありましたが、この1週間でかなり状況が変わり、各種イベントは軒並み中止を発表、その流れからモーターサイクルショーも同様に開催中止が濃厚だとみられていました。
新型コロナの影響で、人の多く集まるイベント会場は感染リスクが高いとして、主催者側の判断で開催中止が続々発表されていますが、3月末のモーターサイクルショーはどうなる?
2月20日現在の情報では、3月20日〜22日に開催される大阪モーターサイクルショー、3月27日〜29日に開催される東京モーターサイクルショー共に開催予定となっています。
ただ、両イベントの公式サイトによると、開催に向けた準備を進めてはいるものの、厚生労働省及び自治体の方針次第では中止もあり得るとのこと。
こちらは、ICON仕様の新型KATANA。
言われないとKATANAだと気づかない人の方が多そうな仕上がりになっていますが、ショップによるカスタムモデルではなく、Suzukiフランスの公式限定モデルとしてわずか10台のみ販売されているもの。
車体にはICONのヘルメットと統一されたグラフィックが施され、フェンダーレス、アクラポヴィッチサイレンサー、Airflite Stim Blackヘルメットが付属しています。
ホンダビジネスミーティングで、「CT125 ハンターカブ」の市販バージョンが公開された・・・んですが、秋に展示されていたのとなんかちょっと違わない?
発売時期は6月頃。
カラーは赤とベージュの2色で、販売価格は44万円。
うーん。
これで44万円。
C125が40万くらいするので妥当な価格と言えますが、ホンダのバイクって、どんどん高くなっていくな〜というのが実感としてあります。
バイクのタンクに塗装剥がれが・・・
MT-09を洗車していると、飛び石か何かで剥がれた塗装、そこが錆び始めているのを発見してしまった。
絶妙に張り出した部分の突端なので、気になるといえば気になる。かなり小さな傷なので、自分でDIYで補修やってみるかということで、タッチアップペンを購入してチャレンジしてみました。
作業自体は、リューターで塗装面を剥がして脱脂、タッチアップペンで再塗装、耐水ペーパーで均してコンパウンドで仕上げるという内容。作業は特に難しくはありませんが、迷うのがタッチアップペンの色選びでした。(それについては後述)