
Honda ADV 150がインドネシアで発表されました。
XADVの小排気量モデルということで、かなり前から噂になっていたモデルですが、ほんとに出るのかよ?出てもPCXベースのやつだろうな〜と思っていたらホントにPCXベースで登場。
ただ、PCXのように125は無くて150のみ。
エンジンやフロントフォーク、フレームはPCXと共通のように見えますが、リアディスクブレーキを搭載しています。
記事内にプロモーションを含む場合があります。

Honda ADV 150がインドネシアで発表されました。
XADVの小排気量モデルということで、かなり前から噂になっていたモデルですが、ほんとに出るのかよ?出てもPCXベースのやつだろうな〜と思っていたらホントにPCXベースで登場。
ただ、PCXのように125は無くて150のみ。
エンジンやフロントフォーク、フレームはPCXと共通のように見えますが、リアディスクブレーキを搭載しています。

HondaのパーツリストがWebで公開中!?
あのHondaがとうとう改心したか。
これまではお金を出してパーツカタログを購入して、それをみてパーツ番号を調べてそれを手入力して純正部品を発注するという前時代的なことをしていましたが、これでちょっとはマシになりそう。
少なくともパーツリストを購入する必要なくなりましたね。

250SBの泥跳ねが酷い。
フェンダーレスにしているモタードということもあって、水たまりを走るとヘルメットの後頭部まで水しぶきがかかるくらい。
さすがにワイルドすぎるので、中華のマッドガードを取り付けてみました。
マッドガード(スプラッシュガード)はスイングアームに取り付ける泥除けで、ここ数年くらいで定番化しています。通常は専用品を取り付けるのですが、250SBにそんなものは存在しないので、汎用品を無理やり取り付け。

インドのニューデリーにて「GIXXER SF 250」が正式発表されました。
現地価格は170,655ルピー。
日本円にして約27万円。
車体カラーはシルバーとブラックのみで、GIXXERとしてはかなり落ち着いたカラーリング。
スペックは、4スト油冷SOHC単気筒4バルブ 249ccエンジン、26.5ps@9000rpm、22.6Nm@7500rpm、6速MT、タンク12L、シート高80cm、F110、R150。

ずーっと保管していた寝袋にダニが湧いたようで、ちょっと入っただけでカユカユに!!
一時期、暖房費の節約のために四六時中寝袋に入っていたからか、夏場に押し入れに入れっぱなしにしていたからか、知らない間にダニが大繁殖してしまいました。
洗濯して天日干し、さらにダニ駆除スプレーをしても全く効果なし!
これは買い替えか?と思って最後に試したのが・・・
「コインランドリーの乾燥機」
ほんとにダニを駆除できるのか?
これまで使っていたキャプテンスタッグのガスバーナーのOD缶が切れたので、PRIMUSのOD缶を購入。
バーナーはキャプテンスタッグのままなんですが・・・
これって使えるのか?という疑問。
買ってから気づいたけど。

差込口は同じ形状に見えます。
調べたら、普通に互換性があるみたいですね。
ただ、メーカー側は「やめてくれ!」と言っていますが。