寝袋に湧いたダニはコインランドリーで完全に駆除できる?試してみた

Nebukuro daniwaita 01

ずーっと保管していた寝袋にダニが湧いたようで、ちょっと入っただけでカユカユに!!

一時期、暖房費の節約のために四六時中寝袋に入っていたからか、夏場に押し入れに入れっぱなしにしていたからか、知らない間にダニが大繁殖してしまいました。

洗濯して天日干し、さらにダニ駆除スプレーをしても全く効果なし!

これは買い替えか?と思って最後に試したのが・・・

コインランドリーの乾燥機

ほんとにダニを駆除できるのか?

続きを読む →

ガスバーナーOD缶の互換性 PRIMUSとキャプテンスタッグ

これまで使っていたキャプテンスタッグのガスバーナーのOD缶が切れたので、PRIMUSのOD缶を購入。

バーナーはキャプテンスタッグのままなんですが・・・

これって使えるのか?という疑問。
買ってから気づいたけど。

ODkan gokansei 02

差込口は同じ形状に見えます。
調べたら、普通に互換性があるみたいですね。

ただ、メーカー側は「やめてくれ!」と言っていますが。

続きを読む →

バイクのカウルの捨て方、グラインダーで細切れにしてポイ!

Bikegaisou grindercut

昨年末に売却したPCX。
売る前には整備を行い、傷まみれになったアンダーカウルは新品交換しましたが、交換後の古いカウルはどうする??

流石にヤフオクでも売れないので(売ってるやつはいるけど)、捨てることに。

そのままの大きさだと粗大ごみになってしまうので、捨てるのに数百円費用がかかります。

普通ごみとして捨てるために、グラインダーで細切れにしました。

続きを読む →

哀しく錆びたスキレット 錆を落として復活させる

Skilet sabita sabiotosi 01

秋頃に使ったっきりのスキレット、気づいたら錆びていた・・・。

ちゃんと油も塗ったはずなのに、なんでや?

数百円で購入したスキレットとはいえ、このまま錆びさせるのは勿体無い。
というか全然使ってないし!

・・・なので、サビを落として復活させることにした。

続きを読む →

みさき公園までもが閉園?これまで閉園した関西の遊園地とか

Misakikouen nankaitettai 03

久しぶりに関西ローカルな重大ニュースです。

南海電鉄が、2020年3月31日をもって「みさき公園」の運営から撤退することを発表。
みさき公園の今後がヤバそうだとか。

みさき公園は、大阪府岬町に1957年に開園。
今から62年前のことです。

そんな昔からあるんですね。

そして、みさき公園といえばイルカショーが有名ですが、動物園や遊園地もあり、夏にはプールでも遊べる総合施設として親しまれてきました。

続きを読む →

バイクへのスマホ取り付けはRAMマウントのX-Gripで安定、アプリはYahooカーナビに

RAMMount SmartPhone 01

やっぱり音声ナビだけでは無理があるので、久しぶりにスマホナビを復活させるべくRAMマウントX-Gripを取り付けました。

キャンプ用品と同じく、この手のバイク用品も中華コピー品が数多く出回っていますが、数千円のマウンターをケチって高いiPhoneを地面に落下させたら元も子もないので、本家本元のRAMマウントでしっかり揃えました。

アーム部分はPCXの頃からあったものを流用したので、U字クランプとX-Gripで費用は5,000円くらい。

X-Gripは、ゴムパーツを瞬間接着剤で取り付ける必要があるので、まずその作業から行い接着剤が乾いてから取付作業となります。

続きを読む →