
昨年末に売却したPCX。
売る前には整備を行い、傷まみれになったアンダーカウルは新品交換しましたが、交換後の古いカウルはどうする??
流石にヤフオクでも売れないので(売ってるやつはいるけど)、捨てることに。
そのままの大きさだと粗大ごみになってしまうので、捨てるのに数百円費用がかかります。
普通ごみとして捨てるために、グラインダーで細切れにしました。
記事内にプロモーションを含む場合があります。

昨年末に売却したPCX。
売る前には整備を行い、傷まみれになったアンダーカウルは新品交換しましたが、交換後の古いカウルはどうする??
流石にヤフオクでも売れないので(売ってるやつはいるけど)、捨てることに。
そのままの大きさだと粗大ごみになってしまうので、捨てるのに数百円費用がかかります。
普通ごみとして捨てるために、グラインダーで細切れにしました。

秋頃に使ったっきりのスキレット、気づいたら錆びていた・・・。
ちゃんと油も塗ったはずなのに、なんでや?
数百円で購入したスキレットとはいえ、このまま錆びさせるのは勿体無い。
というか全然使ってないし!
・・・なので、サビを落として復活させることにした。

久しぶりに関西ローカルな重大ニュースです。
南海電鉄が、2020年3月31日をもって「みさき公園」の運営から撤退することを発表。
みさき公園の今後がヤバそうだとか。
みさき公園は、大阪府岬町に1957年に開園。
今から62年前のことです。
そんな昔からあるんですね。
そして、みさき公園といえばイルカショーが有名ですが、動物園や遊園地もあり、夏にはプールでも遊べる総合施設として親しまれてきました。

やっぱり音声ナビだけでは無理があるので、久しぶりにスマホナビを復活させるべくRAMマウントのX-Gripを取り付けました。
キャンプ用品と同じく、この手のバイク用品も中華コピー品が数多く出回っていますが、数千円のマウンターをケチって高いiPhoneを地面に落下させたら元も子もないので、本家本元のRAMマウントでしっかり揃えました。
アーム部分はPCXの頃からあったものを流用したので、U字クランプとX-Gripで費用は5,000円くらい。
X-Gripは、ゴムパーツを瞬間接着剤で取り付ける必要があるので、まずその作業から行い接着剤が乾いてから取付作業となります。

大阪梅田のど真ん中にバイクで行くと困るのが駐輪場所。
ですが、穴場となっているバイク駐輪場があります。
エレベーターで降下する地下駐輪場で、雨に濡れずチェーンロックも完備。中型バイクも大型バイクもOK。原付やチャリとは分けられているので、傷つけられる可能性も少なく安心して駐めておける場所。
自動二輪の料金は2時間無料!
(2時間以降は500円かかるので注意が必要です)
大阪モーターサイクルショー2019。
今年は行くか行くまいかどうしようか迷った人もいるんじゃないでしょうか?
これ!といったモデルもなく、ワールドプレミアも当然無し。
半年以上前にドイツで発表された新型KATANAが目玉かな?っていうくらい。
YAMAHAが開発中の250ccの三輪スクーター、MT-07ベースの700 Tenere、Hondaの250cc版X-ADVなど噂のモデルは一切ありませんでした。入り口から入ってすぐの一等地にはBMWブースがあり、HondaとYAMAHAはかなり奥地にブースがあったり、外国人モデルが展示バイクに乗るパフォーマンスも無く、今年は色々とショボめな印象。