座面が分厚いので座り心地が良いことから、もはや市民権を得たと言っても過言ではないゲーミングチェア。
OAチェアからの買い替えで2年前に購入したなんとかレーシングのゲーミングチェアが、いよいよ経年劣化してきた。
続きを読む →
座面が分厚いので座り心地が良いことから、もはや市民権を得たと言っても過言ではないゲーミングチェア。
OAチェアからの買い替えで2年前に購入したなんとかレーシングのゲーミングチェアが、いよいよ経年劣化してきた。
続きを読む →
メスティンで簡単にカオマンガイを作ってみた。
タイ料理なので本当は魚醤のナンプラーを使うけど、日本のご家庭にナンプラーはまずないので醤油だけで作る。和風と称すれば、なんとかなる。
カオマンガイは、メスティンを使ったレシピで最も簡単といっても過言ではない定番メニュー。鶏肉と醤油さえあれば完成するというチープさもGood。
最近、ガソリンが高い。灯油も高い。
原油価格の上昇を受けて、燃料代からタイヤ代まで値上げしまくっている昨今、直接的にも間接的にもバイク乗りに影響が出ている。
ガソリンは高いし高速代も高いし下道はウザイし、陸路はやめて海路で四国へ行くか〜〜〜?と思って南海フェリーの運賃をチェックしたところ・・・
フェリーの運賃が高くなってるじゃねーか!!
南海フェリーは、和歌山と徳島を往来するフェリーで、大人なら片道2,200円。人間だけなら大変リーズナブルだが、車両を持ち込むとそれなりにする。
バイクの料金は、自転車、125cc以下、750cc以下、750cc以上の4区分。
さらに、ここに燃油調整金というのがかかる。
要するに燃料代だが、これが最近の原油価格の高騰を受けてドンドン上がっているのだ。
スノーブーツで有名なソレルには、大きく分けて2種類ある。
茶色と黒だ。
どちらも経年劣化により修理を余儀なくされるが、その症状は異なる。
茶色は、アッパーの部分にあるラバー素材が割れてボロボロになる。これはゴムリペア材で修復して使い続けることができる。黒色はナイロン素材の縫い目が破れる。
今回破れたのは、アルファパックというナイロン素材のスノーブーツ。1年か2年前に破れたので、そのまま放置していたものだが、案外簡単に修理できるということでチャレンジしてみた。
このところ、ずーっと雨が降り続いている。
もう1週間くらいずーっと雨だ。
しかも、毎日のように結構な雨量が降っている。
気温は30度を下回るし日差しが無くなるので、8月中旬だというのに過ごしやすい。クーラーなんか必要ないレベルだ。真夏にしては珍しく眠りにつきやすいというメリットはあるが、とにかく洗濯物が乾きにくい!乾いてもなんかくせーッ!!水回りにカビが生える!バイクのシートにもカビが生える!というデメリットも生じる。
というわけで、対策方法をちょっと考えてみた。
目がかいい〜〜!
そして、目が常に充血している気がする。
ハウスダストか?目が痒いからこすってそれで目が充血しているのか?寝不足かつ眼精疲労で目が充血しているのか?良くわからないけど、とりあえず目の痒みを解消するために令和最新版の目薬を買ってみた。
抗菌系の目薬で結膜炎にも効くというやつだ。