バイクで海、唐揚げ弁当、磯でアオサに遭遇する

記事内にプロモーションを含む場合があります。

202505umiikutouring 5

ハリセンボンの動画をみて小さなフグを捕まえて飼ってみたくなったので、以前よく釣りに行っていた磯に行ってみることにした。

道中の記憶はあんまりないけど、海南から18号線で有田川沿いから海に出て湯浅というルート。18号線のトンネルが開通したらこのルートが化けることになるだろう。

 

202505umiikutouring 3

スーパーで弁当を買う。
旧店舗の頃から馴染みの場所なので、そこそこエモい。

旧店舗の頃に「男らしいバイクやな!」と声をかけてきた爺さまはすでに天国だろうか。南無南無。

今回は少しライブ感を出そうとXで「海いく」「飯かう」とか報告しながら行ったのだが、海に到着したら電波が届かない僻地だったので「飯かう」の報告を最後に消息不明になっている。

202505umiikutouring 7

海沿いを少し走って磯場に到着。

202505umiikutouring 1

まずは弁当食う。
無人の磯で弁当食うなんて最高のシチュエーションに見えるけど、日差しがキツすぎて壁の影に隠れて食った。

202505umiikutouring 2

休憩もそこそこにタイドプール探索。
しかし、魚は全然いなかった。

緑色の藻みたいなのがうじゃうじゃ生えてて滑りまくって怖い。この藻みたいなやつは海苔っぽいのでわずかに持ち帰ったところ、mcATで知られるアオサだったことが判明した。もっと取ってくれば良かったかな。電波が届かないと、こういう時に調べられないというのがあるよね。

202505umiikutouring 4

釣りの時はここで夜9時くらいまで粘っていたが、もはやそんな熱意はないので明るいうちにサクッと帰る。

202505umiikutouring 6

帰り道、JR初島駅の3Dプリンター駅舎に来訪してみた。

4つの部品で構成されていて、組み立ては2時間半。これが駅舎の変わりになるんだとか。