水道水を濾過して飲み水とする、格安浄水器のBRITA。
そのフィルターの交換時期を知らせるメーターの電池が切れたので、交換しようと取り出してみると、ユーザーでは交換できないように接着されていました。
海外メーカーによくある、使い捨て方式にして買い換えを促す商法でしょうか。でも、ニッパーとラジオペンチかプライヤーがあれば、簡単にフタを破壊して交換することが出来ます。
水道水を濾過して飲み水とする、格安浄水器のBRITA。
そのフィルターの交換時期を知らせるメーターの電池が切れたので、交換しようと取り出してみると、ユーザーでは交換できないように接着されていました。
海外メーカーによくある、使い捨て方式にして買い換えを促す商法でしょうか。でも、ニッパーとラジオペンチかプライヤーがあれば、簡単にフタを破壊して交換することが出来ます。
外開きドア、特にアパートのドアなどに付けるタイプのセキュリティーロックは種類が豊富ですが、内開きドアとなると殆どありません。
内開きドアの場合、ドアノブを鍵付きのものに交換するのが主流のようですが、それだとお金も手間もかかるため、ここでは、室内の内開きドアに手間もお金も殆ど使わないで、簡易鍵を取り付ける方法を考えてみました。
まずは、内開きドアの内側(部屋側)からのロックができる鍵です。
チェーンタイプのものとラッチタイプのものが種類も豊富で取り付けも簡単。チェーンタイプはチェーンの長さ分ドアに隙間ができるので、ロックをかけている間は絶対に部屋の中を見られたくないのであれば、ラッチタイプがオススメです。
ドアノブの少し上辺りに取り付けるのが一般的。
強度が必要な場合は、ドアの上下に2点設置するのが良いでしょう。
自動販売機のゴミ問題は、多くの人には関係のないことですが、近くに住む住人にとってはちょっとした悩みになりがち。良くある問題としては、どこかのアホが家庭ゴミを捨てていくという事例。せめてゴミ箱の中に捨てて言ってほしいものですが、そういう人間に限って、自販機の側に放置していきます。
少しのゴミでも、そのまま放置されていると「ブロークンウィンドウ理論」で、他のモラル無き人間もゴミを捨てに来てしまい、いつの間にやらゴミ捨て場と化してしまう事もしばしばあります。