危機一髪!バイクのスロットルワイヤーが千切れかけていたので新品交換

先日、クラッチワイヤーの注油を行ったついでに、スロットルワイヤーも注油しようかというこことになり、スロットル部分を取り外してみたら・・・

Motorcycle throttlecable replacement 11

ちぎれかけてるーーー!!!

こんな状態で遠出していたかと思うと恐ろしい。

走行距離を考えると、そろそろ交換したほうがいいかな?というのは頭の片隅にあったけど、注油でごまかせればそれに越したことはないという甘い考えで開いてみたら、こんな状態・・・。

続きを読む →

バイクのワイヤー注油作業、ワイヤーインジェクターは必須工具ではない

Wireinjector unnecessary 03

バイクのクラッチワイヤーやアクセルワイヤーに注油するための専用工具「ワイヤーインジェクター」の使い方って難しくない?

みんなしれっと使ってる風を装ってるけど、実はうまく使えてない人が多いんじゃないのかと。

  • うまい具合にオイルが入っていかない
  • 注入口から逆流して吹き出してバイクにかかる
  • どっち向きに付けるのが正解なの?

この工具、本当に必要なのだろうか?

続きを読む →

夏のプロテクター選び、CEレベル2のソフトプロテクターと防御力皆無のエアスルーどちらにする?

CE2 Protector 02

暑くなってきたのでメッシュジャケットを出した。

これまでは、背中に入れるプロテクターは冬ジャケットのハードプロテクターを使いまわしていたが、ハードプロテクターもなんだか暑苦しいのとかさばるので、ICONの中途半端シーズン向けジャケットに入っていたソフトプロテクターを入れてみた。

D3Oというプロテクターで、ゴムのような柔らかいプロテクターだが、CEレベル2規格にパスしているこの手のソフトプロテクターの先駆けのような製品。

続きを読む →

バイクの軽自動車をPayPayで払うと車検の時に困るのかい?

自動車税の請求書が来たので、PayPayでサクッと済ませた。

Jidoushazei paypay 01

支払いにコンビニや金融機関に行かなくてもいいので非常に楽。自動車税の納付書に記載されているQRコードをスマホで読み取るだけで、支払いが完了するのだ。インターネットが普及して20年余り、IT後進国の日本もやっとここまで来まちたかって感じだ。

しかし、ちょっとした注意点もある。

続きを読む →

GoProのハンドルマウントを延長してカメラアングルを変更してみる

GoPro Telesin extendrod 03

現在、GoProのカメラを1つバイクのハンドルにマウントして、もう1つをチェストマウントして使っているのだが、さすがに飽きてきた。かといって今更ヘルメットマウントには戻れないし(邪魔だし、ヘルメットが重くなる)。

そこで、ハンドルマウントのカメラアングルを変更することにした。

GoProのハンドルマウントにはRAMマウントのショートを使っているが、これだと、カメラアングルが下から見上げる感じになる。これをもう少し自然なアングルにしてみたい。

TELESINからアルミニウム製の延長ロッド(長さ16.5㎝)が出ていたので、それを試してみた。

続きを読む →