2月より、ヤマハとホンダのエンジンオイルが大幅値上げ!今のうちに貯蔵する

Oil neage

バイク用品もいろいろ値上がりする中、2月1日よりエンジンオイルも値上がりするという情報が飛び込んできた。

何だってエエエエ〜〜〜!!!???

っていうか、油脂類なのに今まで値上げされていなかったのが奇跡にも思える。石油から作るタイヤは、昨年の時点で2回ほど値上げされているよね?

続きを読む →

完成形へと進化した中華LEDバルブ、省スペース化でバイク用にピッタリ

LEDBulb 2022 2023model 05

バイクのヘッドライトがちょっと暗い?
原因は、LEDバルブのLEDチップが1個点灯しなくなったことだった。

LEDバルブは複数のLEDチップが搭載されているので、電球(ハロゲン)のようにフィラメントが切れていきなり真っ暗になることはあまりない。その代わり熱に弱く、LEDチップが点灯しなくなる事は良くある。

交換用に最新モデルのLEDライトバルブを探してみると、ここ1年ほどでかなり進化していた。

続きを読む →

バイクのバッテリー、GSだと思いこんでいたのに台湾ユアサだった(4年使えた)

Yuasa ytz10s ttz10s battery 01

経年劣化でバッテリーが弱ってきたように感じたので、MT-09のバッテリーを新品交換することにした。

大型バイクということで当然のように中のバッテリーは国産のGSユアサだとばかり思っていたのだが、新品交換にあたって型番をチェックしてみると「TTZ10S

・・・これって台湾ユアサやんけ!

続きを読む →

2025年に原付免許でも125が乗れるようになるかも?という話

Gentuki1syu 50cc 125cc 04

原付免許で125ccクラスのバイクに乗れるようになるかも?という話が出ている。

排ガス規制が強化される度に、この話題は出ては消え出ては消えしている話題なのでまたかよ!という人も多いだろう。

バイク界隈の飛ばし記事としてはかなりの定番。

今回のも同じくらい飛ばし気味ではあるが、やや具体的な情報が出ているので、もしかすると実現するかもしれない。

続きを読む →

GoPro HERO 11 Black Miniをバイクと手持ち撮影で使ってみた感想

Goprohero11blackmini review 03

GoPro HERO 11 Black Miniを使い始めて1週間ほど経ったので、軽くレビューしておこう。

そもそもアクションカムというカテゴリ自体がiPhoneと比べてかなりニッチである事、そして、この11 Miniは、さらにニッチなモデルということで、正直言って注目度はかなり低い。

なので結論から申し上げよう。

使ってみて感じたのが、予想以上に使えるということだ。

続きを読む →