うららかな春の陽気に誘われてお出かけ、ガソスタで給油して、さて出発とリアタイヤに目をやると釘が!!
いや、ネジか・・・。
ややこしい場所を走ったツケか。
ネジの長さが分からないので、ツーリングは断念して帰宅。
抜いてみるとそんなに長くなかったけど、チューブタイヤなので念のためストックしてあったチューブに交換。
タイヤ外して、空気抜いて、ビード落として、ビード片方外して、チューブ抜いて、チューブ入れて、ビードワックス塗ってビード入れて、コンプレッサー用意して、ビード出して、タイヤ取り付けて、トルクレンチで締め付けて・・・。
しょーもないネジ1本踏んだだけでこの作業・・・。
チューブレスリム、信じたくなった。
フロントタイヤが交換時期なので、こっちも交換。
リアはそこそこのでいいけど、フロントはもうちょい上のがいいかなということで、今回は「BATTLAX HYPERSPORT S20 EVO」のHレンジを入れました。見た目重視で120のBT-090でも入れようかと思ったけど、設計の新しいS20 EVOの110にしました。
設計の古いバイクに設計の新しいタイヤを入れる美学。
使い込んだタイヤはペコペコなので外すのが楽。
シリコンスプレーを使って、地獄の断頭台するとポロリ。
S20 EVOいいですね。
やわらかいので組むのも容易、ビードもサクッと出ました。
ビードワックスとシリコンスプレーは必須ですが。
ついでに、ずーっと放置していたフロントフォークのサビ取り。
ピカールとウエスでふきふきしたら、そこそこ綺麗になった。
そろそろフロントフォークをOHに出さねば。
例の会社に。
S20 EVOの感想
ドライだけですが、今まででのタイヤ(RX01R, BT-090, BT-39)の中で一番安定しているかも。コーナーでの安心感が違います。
手組派には特に、このタイヤおすすめ!