雨の日が続く。
そして時折、猛烈な豪雨。
そうなるとバイクカバー1枚だけでは役不足なので、もう1枚バイクカバーを追加、防水スプレーも散布、さらにブルーシートをかぶせるというのが自分のやり方。
でも、ブルーシートってちょっと見た目がアレなので、なんか無いかな〜と調べたら・・・
あった!
ブルーシートの色違いバージョンが。
その名も、シルバーシート!
あ〜これ、軽トラの荷台でたまに見かけるやつか。
これならブルーシートよりは目立たないね。
直射日光よけにも使えるし、いいかもね。
ちなみに、ブルーシート系には生地の厚みによって番手があって、あんまりペラペラなのは防水性も耐久性もないので、#3000くらいが価格と性能のバランスが良さげ。
そして、さらにさらに!色違いバージョンを発見した。
ホワイトシート。
う~~~ん、これはこれで農業感が出まくるな。
土嚢袋感というか。
そしたら、ちょっと遊び心があるタイプもあった。
迷彩シート。
バイクシートにも迷彩タイプがあるし、そういうのが好きな人にはこれはいいかも。
ただこの手の迷彩って山林だから目立たないのであって、コンクリートの上で使っても逆に目立つけどね。
迷彩といえばこういうのもあった。
もはや防水シートという観点からは外れまくっているけど、なかなかおもしろい。
キレイなバイクや車でも、これをかぶせるとゴミにしか見えなくなるという魔法のシート。ただ、かなりの奇人感が出てしまうので、閑静な住宅街で使用するのはそれなりに覚悟が必要となりそうだ。逆に好奇心旺盛な爺やガキの標的になることもあるかもね。
というわけで、ブルーシートの見た目をもうちょいマシにしたいなら「シルバーシート」が良さげな感じ。