バイクのチェーンロックのカバー(繊維素材のやつ)が、経年劣化で粉末状になって消滅しました。
自転車用のチェーンロックなら、おしゃれな別売りカバーなんて商品もありますが、バイク用ではそういうのは無さそうだったのでDIYでなんとかすることに。
ホースが使えるということでホームセンターに見に行ったところ、良さげな商品がありました。
サニーホースという排水用のホース。
チェーンのサイズ的には内径50mmが丁度良さげ、メーター売りがあれば良かったんですが、無かったので10m巻きを購入。
まあ、10mあれば何回か使えるのでいいか。
ホースをちょうどよい長さでカット。
チェーンを中に通すだけです。
チェーンを通す時は、シリコンスプレーを吹き付けておくと楽。
防水にもなるので良いかな?
ただし、デフォでついている繊維カバーよりかなり固くなりますので、スポークホイールのように細い場所を通す時はちょっとやりにくくなります。あと、ホイールの汚れは繊維カバーのように吸収?してくれないので、ホースの表面に黒いのがベットリ付きます。
拭けばすぐ落ちるので、繊維カバーとどちらが良いかは人によって違うでしょうね。
個人的にはコスパもよく、しっかりとしたチェーンロックになるので気に入っています。
サニーホースは別にホムセンに行かなくてもAmazonで売ってます。(なんでもあるなぁ)