夏なのに長雨、洗濯物が乾かないし臭い!そしてバイクにもカビが生える!?

Rainycat

このところ、ずーっと雨が降り続いている。

もう1週間くらいずーっと雨だ。

しかも、毎日のように結構な雨量が降っている。

気温は30度を下回るし日差しが無くなるので、8月中旬だというのに過ごしやすい。クーラーなんか必要ないレベルだ。真夏にしては珍しく眠りにつきやすいというメリットはあるが、とにかく洗濯物が乾きにくい!乾いてもなんかくせーッ!!水回りにカビが生える!バイクのシートにもカビが生える!というデメリットも生じる。

というわけで、対策方法をちょっと考えてみた。

続きを読む →

キャンツー用にメスティンとクッカー一式を厳選したらちょうど良かった話

Camp cooker 01

昨年の12月ぶりにキャンプツーリングに行ってきた。

といってもキャンプが主体のツーリングじゃなくて、あくまで山間部に安く宿泊するためにキャンプ場または山小屋みたいなロッジを利用したんだけど、今回、久しぶりすぎて、荷物をまたまた余計に持っていてしまったのだ。

まず、椅子。
こいつはホントにいらねえ。

全く使わず、展開すらしなかった。

ノートPCでの作業ならテントの中でもできるし、何ならマクドやファミレスに充電するついでに寄ればいいだけだった。クーラーも効いているし。

テーブルに至っては最初から持っていかなかった。全く必要ないからだ。

あと釣具。
これもいらねえ!

魚が一匹も釣れずにボウズだったからだ。ワイルドに釣った魚を捌いて食ってやろうと思っていたのに完全にあてがはずれた。

ただ、1つ正解だったものがある。
それはクッカー一式だ。 

続きを読む →

吉野山で出土した80年代の化石バイクはCBR250R(MC17)だった

Mt yoshino retrobilke 12

吉野山の奥からさらに進むと、天川村に出ることができるルートがある。

かな〜り昔に天川村(っていうか洞川温泉のあたり)に行ったときに侵入を試みたが、トンネルが崩落しているということで通行止めだった。今回は大丈夫っぽいということで行ってみたら・・・まさかの植林の伐採工事で11月30日まで通行止めとなっていた。

仕方ないので吉野山の方まで戻り、休憩してから帰ることにしたが、休憩中にふと崖下をみると斜面にバイクが。

続きを読む →

バイクキャンプの悩み、エアーマットか自動膨張インフレータブルマットかの選択

Camping airmat 02

そろそろまたキャンプツーリングに出かけたくなった。

キャンプ泊をしたのは昨年末の四国ツーリング以来なので、半年以上やっていないことになる。超久しぶりにキャンプ道具を見直していて、ちょっと悩ましい点があった。

それはバイクキャンプツーリングの際のマット問題だ。

バイクでいくキャンプの場合、徒歩や自転車ほどではないにしろパッキングには気を使う。できるだけ小さく軽くしたい。しかし、そこで問題になるのがマットなのだ。

続きを読む →

大阪のシェアサイクリング置き場がヤバすぎた!

Osaka Bikeshare shinsekaiport 06

大阪でシェアサイクリングの赤チャリを利用しようとして、マップに表示された新世界の置き場所に向かった。

ションベン臭すぎるドンキの駐車場を抜け、スパワールドの裏に行くと大阪バイクシェアの看板が出ていた。案内に従って進むと、怪しい雰囲気がただよう雑居ビルの一室。まるでゴミ捨て場のような場所に案内された。

そこには、ポツンと1台だけ自転車があった。

続きを読む →