GWのプチツー。近場の高野山方面へ。
R480でトンネルの横から上ってみた。
トンネルができる前の旧道だと思ったが、旧道は無事閉鎖されていて、道を進むと紀北変換所っていう関電の施設に出た。
見た目はショボいけど実はスゴイ施設らしい。
死の文字が気になりますが・・・。
公園というかキャンプ場というか、そんな感じの施設が併設。
猪が出没するらしい。
いのしし注意、いのしし注意って、張り紙が五月蠅いね。
山奥だから猪くらい出るでしょ。
てな感じで微妙な施設を後にして、裏道から高野山に到着。
高野山の記念イベントとGWが重なって、正規ルートは超絶大渋滞。
高野山がここまで混むのは初めて見たかも。
そりゃ道路作ったり、大門塗り替えたり、便所改装したりするわな。
大門前まで渋滞。
おお、激レアオフ車のDT125R!!しかも北関東ナンバー。
遠路はるばる2ストオフで来るとは、強者よ。
コンビニ行きたいんだけど、渋滞がエグイ。
土地勘を活かして、バイパスから旧道で高野山街へ出て、ココストアへ。
・・・も、ココストアですら食料品の類は全て売り切れ状態。
辛うじて総菜パンを1個ゲット、これが昼飯。GWの昼飯だと・・・?
再び裏道からバイパスに戻って、龍神スカイラインで適当に食う。
スカイラインにある鶴姫公園ってなんですのん。
第三セクター臭がすごいけども、スカイラインが有料時代にできたものかな?
あそこか!
舗装林道をズンズンいく。
風力発電の風車だけど動いていない。
大いなる無駄。
完全無人の展示練。
5時になるとシャッターが閉まるので、裏口から出てくれとのこと。
中に入ると、ライトが自動点灯。
誰も来ない山奥に、そこそこ金をかけた謎の展示施設。
こんな施設にも、人が訪れる華やかなりし頃があったのかもね。・・・いや、無いか。
どうやら、金持ちの彼氏と別れた女の話しらしい。
鶴姫伝説といえば瀬戸内のが有名ですが、それと関係があるのか無いのか全く興味はありません。
展望台に上ってみよう。
360度が山の展望。
ホントにだーれも来ないので、静かな場所で一人になりたい人にはいいかも。でも、サイコパスが来たら逃げ場が無いので、女性だけでは行かない方がいいかもな施設。
帰りも林道でR480に。
どうにも走り足りないので、河原でウィリーの練習。
ウィリーていうか、へったくそなフロントアップの練習。
ぐわっと浮くと、ビビって押し込むので全然だめ。