PCXでの探索シリーズ。
今回は、谷奥深〜七霞山(ななかすみやま)の舗装林道を行きます。
谷奥深への正規ルートは、凄い崩落で通行止め。
集落へのアクセスは迂回ルートの方が近いという事もあってか、全く手つかずの状態でした。
集落の中に在る、雰囲気抜群の神社。
急角度の石階段は苔むしていて、危険な予感がする。
というわけで、神社へは道路側からゆとりアクセスしたのでした。
どれだけ急角度か、上から見るとわかりやすい。
落ち葉もあるし、こわい。
にしても、この神社、めちゃめちゃカッコ良くないですか?
谷奥深という小さな山の中の集落にある神社なのですが、極彩色の装飾がされていて、ほれぼれします。
日本にトラはいないのに、何故か和風にマッチする。
分岐点。
写真左が谷奥深から来た道、写真右が七霞から富貴ルート、その反対が彦谷からR371へのルート。
ここから富貴までは、クネクネの細い舗装林道が続き、カーブミラーが無かったり落石があったり。基本ハイビームで走行し、ブラインドカーブでは徐行推奨。
日中なら、クマや猪は出ないと思う。
丁度てっぺんあたりの尾根道からは、下市か吉野あたりの街並みが一望できます。
標高850mくらい。
富貴の神社で休憩。
ここも凄くいい雰囲気。