暑くなってシャワーの回数が増え、上下水道代がバカにならなくなってきたので、節水シャワーヘッドを取り付けてみました。
シャワーの水量を少なくして節水するというやつです。
最近になって洗濯を行うと、洗濯機の下からポトポトと水が漏れて床がびしょびしょ💦になるようになっていました。
底を持ち上げてライトで照らしてみると、底部分にある透明の樹脂部品から水が漏れ出ているのを確認。そこからは排水パイプに繋がっています。多分ここは排水の受け皿となっているパーツでしょう、ここが満タンになると溢れるというわけです。
以前、エアコンで排水パイプがゴミで詰まってオーバーフローしたことがあったので、排水パイプを取り外して掃除。ゴミを取り除いて再装着して様子を見ました。
家電製品からの出火やバイク整備時の出火など不慮の事故に備えて、スプレー式の消火器を購入してみました。VIPROSという会社の「Fire Lock EX VS-051」っていうやつです。
GWのプチツー。近場の高野山方面へ。
R480でトンネルの横から上ってみた。
トンネルができる前の旧道だと思ったが、旧道は無事閉鎖されていて、道を進むと紀北変換所っていう関電の施設に出た。
オークネットが、バイクオークションで2015年1月に成約した車両の集計データを発表しています。これはバイク屋が落札して中古で売る車両で、この春に向けて人気のある車種のランキングとなります。
最近バイクネタが無いので、こういうのでもちょっと見てみましょう。