しばらく噂になっていたDRZ400Sと400SMの後継モデルがマジで登場する。
DR-Z4SとDR-Z4SMという名称で、北米での価格はDR-Z4SMが7,199ドル。
(11月4日現在)まだ正式発表はされておらず、ネットに出回っている画像は、北米スズキのWebサイトに誤ってアップロードされたものになる。正式発表は11月5日から開催されるミラノショーEICMAで行われるようだ。
しばらく噂になっていたDRZ400Sと400SMの後継モデルがマジで登場する。
DR-Z4SとDR-Z4SMという名称で、北米での価格はDR-Z4SMが7,199ドル。
(11月4日現在)まだ正式発表はされておらず、ネットに出回っている画像は、北米スズキのWebサイトに誤ってアップロードされたものになる。正式発表は11月5日から開催されるミラノショーEICMAで行われるようだ。
結論からいうと、ガソリン添加剤(エンジン洗浄剤)の類の製品はどれもいっしょである。
PEAという洗浄剤が入っていればいいだけなので、好きなのを買えばいい。
製品によってPEAの配合量が異なるが、濃度が高ければいいというものでもなく適量が好ましいとされている。
「なんだか調子が良くなった気がする・・・」というプラシーボ効果を狙ったグッズでもあるので、安いやつでもいいだろということで、シュアラスターのスムースショットを投入してみた。
GoPro HERO 13 Blackが出たので、古いGoProから買い替え。
実際にバイク動画を撮影して、どんな感じかチェックしてみた。
まず、本体のサイズはこれまでと同じなので、ケースやマウンターは使いまわしができる。
100円ショップのフクピカ代替シートに、見慣れないバージョンが追加されていたので買ってみた。
商品説明には「ボディ、バンパー、ホイールに使える」とある。
普通のタイプは20枚入りなのに対して、こちらは15枚入り。
もんのすごく暑い日は、沢沿いの山道を走るのが最適解。
しかし、そういうルートは本格夏休みシーズンに入るとカオスになるので、それまでに行っておきたい。
奈良県天川村からさらに奥地に進んで行者還トンネル(ぎょうじゃがえりとんねる)まで行くことにした。R169は崩落しているので交通量は少ないはず。