SkyrichのLiFeバッテリーから鉛バッテリーに戻そうかな??冬の間だけ

Battery ijijyuuden 02

250SBで発生するようになった、たまにセルが回らない問題。
250SBに搭載しているSkyrichのリチウムフェライトバッテリーが劣化したことで、セルを回す電圧が足りていないっぽい気がするので、冬の間だけ鉛バッテリーに戻す・・・といっても以前使用していた鉛バッテリーは2年くらい放置した状態。

使えるのか?

とりあえず、急速充電からの維持充電で様子見してみることに。

続きを読む →

バイクのセルがカチカチいうだけで回らない、とりあえずの解消テクニック

Bike cell kakaranai

250SBで、たまにエンジンがかからない症状が発生するようになりました。

FCRに替えていてセッティングが万全ではない(まだまだ濃いめのまま放置している)こと、走行5万キロを超えていること、プラグも随分交換していないことなどを考えると、こういう症状が出ても今更驚きはありません。

症状としては、セルのボタンを押してもカチカチいうだけでセルモーターが回らず、エンジンがかからない状態になるというものです。

続きを読む →

オーバーホールするからリアサスを取り外すことに

Dtra klx rearsuspension 02

シーズンイン前に、250SBのリアサスをオーバーホールすることにしました。

オーバーホールはショップに頼むとして、取り外しと取り付けは自分でやることになります。

最初は、リヤタイヤとリンクユニットも外して、オーバーホールが済むまでの間にグリスアップしておこうかな〜と考えていましたが、サービスマニュアルを見るとリヤサスのみ取り外せるみたいなので、グリスアップはリヤサスが戻ってきてからすることにしました。

(単に面倒くさくなったというのが本当の理由)

続きを読む →

久しぶりに乗ろうとしたらキャブがオーバーフロー、原因と対策?

Caboverflow 01

2週間ほど放置していた250SB。
久しぶりに乗ろうとして燃料コックをONにしたら、キャブからガソリンがたら〜〜〜。

まさかのオーバーフロー
とりあえずコックをOFFにしてガソリンを拭き拭き。 

ゴミでも詰まってるのかな?
1年に数回は開けているので、ゴミつまりは無いと思うけどな。 

続きを読む →

FCRとLiFeバッテリーという構成でのコールドスタート、暖気のコツ

FCR LiFe Battery danki

現在、250SBにはキャブレターとしてFCR33、バッテリーとしてスカイリッチのLiFeバッテリーが入っているのだけど、寒くなってくると始動時にちょっと気を使うようになる。

家から出る時はまあいいとして、問題は出先での始動時。
一回失敗すると、プラグがカブってしまってヤバイことになる。 

続きを読む →