今回は、春ということでバイクで花見に行くことにしたのだが、ガソリン代が相変わらず高いので、池原ダムなどの遠方へ行くのは避けて近場で探してみた。
それに、混雑した有名スポットよりも、マイナーな場所でのんびりと桜を楽しむ方がいい。なぜなら、ソメイヨシノは単なるクローン植物であるため、どこに生えているソメイヨシノであっても全く同じなのだ。
そう考えると、わざわざ人混みに揉まれてまで見に行く必要がないなーと思う。
そこで、バイクで気軽に行けるマイナースポットを探してみた。そして見つけたのが、「さくらのトンネル」と呼ばれる場所。単なる堤防道路の両面にソメイヨシノが植えられていて、桜の木がトンネルのように枝を伸ばして道路を覆っている場所。
桜が植えられているポイントは全国津々浦々、都会から田舎までどこにでもあるが、両面に植えられているポイントは言われてみればレアかもしれない。
やがて、「さくらのトンネル」に到着。
「さくらのトンネル」は、地方によくある地元の人しか訪れないないようなポイントなので、人出も少なくてわりかし快適だった。
車やバイクがひっきりなしに来るので、もしかしたら人気スポットなのかもね。
みなさんも近場で良いポイントがあったら、そこに行ってゆっくりしてみては。
日が暮れる前に安全に帰れるぞ!