250SBのウインカーをLEDにしました。
それっぽくなったかな。
- DRC ディーアールシー/MOTOLED LEDフラッシャー タイプ602 汎用
- K-CON キタココンビニパーツ/コネクターセット 汎用
- K-CON キタココンビニパーツ/ウインカー/テールランプ変換ハーネスセット
配線の色
黒はマイナスということで覚えると分かりやすい。
- DRCウインカー配線 赤+ / 黒-
- Dトラ ウインカー配線:灰・緑+ / 黒黄 –
Dトラのウインカーリレーはフロントにあります。
最初からICリレーなので、前後どちらかのみLEDにするだけならリレーはそのままで作動しますが、両方をLEDにするには、LED対応のICリレーとウインカーインジケーターを分岐させるケーブルの取り付けが必要。
アースは適当な場所に。
元に戻せるように、ギボシ端子で配線。
でも、手持ちが無かったので平型端子で。
リアウインカーはフェンダーに直に取り付けるタイプなので、穴開けが必要です。
位置を確認して、ネジ穴とケーブルを通す穴を2つ開けます。
ネジ穴はドリルでピッタリ、ケーブルはウインカーコネクタを付けているのでリーマで拡張。
フロントは、フォーク取り付けボルトにステーをつけてそこに取り付け。
そのままだとステーの穴をウインカーコネクタが通らないので、途中で切断して、これまた平型端子で接続するようにしました。
- フロントフォーク取り付けボルト:25 N.m