交換した250SBのフロントブレーキパッドの慣らしも兼ねて、猿谷ダムへバス釣りに行きました。未だ魚が釣れた試しがない猿谷ダムへの体のいいリベンジです。
この日(2011/5/2から5/3にかけて)、大量の黄砂が日本全国へ降り注ぎました。黄砂には有害な科学物質や放射性物質が含まれていて、あんまり吸い込んだりしない方が良いらしい。
多分、この日は過去最高の黄砂っぷり。
すぐそこの景色すらぼやけてしまいます。
そんなこんなで2時間程釣りをしたものの、アタリも無くボウズ。本当にこのダムはなんなんでしょうか。見えバスこそ居て、ワームに寄っては来るものの、じーーーっと見てから結局食わないというパターンで毎回ボウズです。
あまつさえ、ホッグからシャッドテールにしたら逃げていく始末。アングラーの数はかなり少ないくらいなのに、なんでここまでスレているんだろうか?
帰り道、山が全然見えません。
通常だとこんな景色。
幻想的っちゃあそうかも。