先日、奈良県の天川村に250SBで遊びに行きました。
天川村というとアマゴ釣りで評判が良いようで、できればそっち系のトラウトルアーフィッシングっぽい事をしたかったのですが、漁協によると年券が1万円もするとのことで、諦めて久々に猿谷ダムでバスることにしました。
天川村観光案内図は、去年、PCXで訪れたときとまったく変わっていません。
日焼けしたポスターに割れたガラスもそのまま。なかなかの寂れ具合です。
猿谷ダムはかなり減水していて、天川村方面は完全に川が露出していました。
そして、またまたボウズ。
猿谷はほんとに釣れないダムだわ。
ホッグ系ワームでアタリ無し、シャッドテールでアタリがあったのでここの主食は魚のようです。 ニゴイの幼魚と上流から流れてきたアマゴが泳いでいたので、それっぽいミノーでやると良かったかも。