Kawasakiの2018年モデルとして「NInja 250」「Ninja 400」が、東京モーターショーで発表されました。
フレーム、エンジン、スタリングの全てが刷新されたニューモデルとなります。
フレームは大幅に軽量化され、軽快な取り回しとハンドリングが実現。エンジンはパラレルツインをさらにパワフルかつ扱いやすく改良。250と400でエンジン以外の車体はほぼ共通となり、400に関しても軽量でパワフルなモデルとして生まれ変わっています。
どことなくR25っぽいスタイリング、LEDヘッドライト、液晶パネル付きメーターを装備。
これまでのNinja 400は、ER6fのボアダウン版となるER4fでした。
2018年モデルのNInja 400は、250と共通の車体になり軽量化されたことで、250の兄貴分という位置付けに変わります。バーハンからセパハンへ。
違いは、250がバイアス指定、400がラジアル指定。
リアタイヤは250が140、400が150。
R25とR3の関係性に似ていますね。
250と400の車体比較。
ほぼ同じです。
サイレンサーの長さが400の方が若干長いだけ。
足回りは250由来なので、その辺どうなるか?ですね。
マージンをもたせて、ちょっと硬めにセッティングしてきそう。
メーター、トップブリッジ周り。
相変わらずの昆虫顔にLEDヘッドライト。
ちょっと丸みのあるデザイン。
メタリックブルーも250です。
ホイールのスポークもかなり細くなっていますね。
Source: Kawasaki 東京モーターショー2017 モデル紹介