ここ1年くらいで、ハロゲンバルブと置き換える形でポン付けできるお手軽なLEDバルブが安価に出回っておりますが、結論から言いますと、こんな物で夜間走行はできません!!
さらに、トラブルもあります。
以前取り付けたH4にポン付けできるLEDヘッドライトバルブは、取り付けから僅か5ヶ月で短い生涯を終えました。それどころか、LEDウインカー片方とホーンを道連れにしてくれやがりました。真夏日に炎天下で使用した自分が悪いのか?やはり熱には圧倒的に弱いようです。
その後、ファンレスタイプを購入したのですが、こいつはこいつでハイビームにできないという終わってる仕様でした。ロービームでは2個のLEDが点灯、ハイビームでは3個のLEDが点灯するだけで光軸は変わらず。
前方から見た視認性は良い物の、LEDに照らされた路面はバイザー越しだと全然見えず。さらにロービーム固定ということで、高野山なんかに行って日暮れになると、もう最悪です。走り慣れているので勘を頼りに走りましたが、メチャ危険。
なので、結局HIDに戻しました。
HIDはHIDで、電圧が変動してキャブのフケ上がりがおかしくなる時があるのが不気味(リレーレスだからか?)ですが、 それでもLEDよりは全然まともです。
比較動画も上げましたが、カメラで撮影すると明るく見えるマジックでLEDバルブはまともに見えますが、これでも実はかなり暗いです。HIDの方もグレア対策をし過ぎてかなり暗めにはなっているのですが、それより圧倒的に暗いですからね。