ライディング時に目にすることが多いハンドル周り。
特にZETAのバーパッドはデザインが五月蠅くて、もう飽きた!というわけで、別のに交換しました。
新しいバーパッドは、STEALTHバーパッドの弁当箱タイプです。
まず、弁当箱タイプは、ブレースバーを取り外さないと付きません。
さらに、ハンドルクランプ部分もノーマルだとスッポリはまらないので、カッターで要加工。と手間がかかります。
さらに問題発生。
この弁当箱を取り付けた状態では、キーの抜き差しができません!
ちょっとズラせば大丈夫ですが、萎えポイントの1つ。(フツーのにすりゃよかった)
ブレースバーが無くなったのでハンドル周りはスッキリしましたが、不整地を走行すると、ちょっとハンドルがたわんでるような変な感覚。やっぱりブレースバーはあった方が良いのか〜。
STEALTHのバーパッドは安いし、飽きたらまた替えよう。
外装傷部分にステッカーも。