PCXの2回目のタイヤ交換。
フロントと同じくリアもミシュランのCITY GRIPです。
このタイヤ、フロントを交換する時はそんなに感じませんでしたが、タイヤの柔らかさは感動モノ。柔らかいから組むのも簡単で、ビードも一発で出ました。(ホント楽)
PCXのリアタイヤを外す手順
- マフラー側のサイドアンダーカウルを外す。
- マフラーを外す。
- リアアクスルナットを外す。(電動工具か大きなハンドツールが必要)
- スイングアームを外す。
- 泥よけをずらして、リヤタイヤを取り外す。
前回交換したときは、アクスルナットを外すのに電動工具を使用しましたが、今回はハンドツールを揃えていたのでそれで。
リアブレーキを握ってグッグッと緩めます。
判明したのは、やっぱりディアブロスクーターは硬いということ。
組むときは何とか組みましたが、外すのが意外と苦労しました・・・。
次もミシュランにしよう。
約1万キロを走行したディアブロスクーター。
お疲れ様でした。
CITY GRIPを組んでいきます。
リアはちゃんと黄色い印が付いてますね。
このタイヤ、ホントに柔らかくて簡単に組めました。
この楽さたるや、例えディアブロスクーターよりタイヤライフが多少短くとも、 圧倒的支持をせざるを得ないでしょう。
今回はきっちりとタイヤバランスを取ってみました。
締め付けトルク
- リアアクスルナット 24mm:118 N.m
- マフラーマウントボルト3本:49 N.m
- エキパイジョイントナット2本:29 N.m
タイヤパターンは、溝が多くて深いですね。
多分、次もこのタイヤにするかな。
ほんと柔らかいし、乗り心地も良いです。
それでいて安いし。
- PCXマフラーガスケット:18291kvb900