週末はあいにく、先週に続いて雨雨雨。
- 時間:11:30~4:30
- 気温:11~9度
- 風速:北 3m/s
- 天気:雨
- 潮汐:小潮の満潮
- 釣果:ベッコウゾイ、メバル
- ルアー:ベビーサーディン(ピンク)、メバミート(ミカン)
週末はあいにく、先週に続いて雨雨雨。
本来は雨がマシになるという日曜日に行くつもりで居たが、チリ地震の影響で2/28の午後2時前後に津波が到達するとのお達しがあり、それならと2/27の夜に漁港で夜釣りをすることにした。
夜に漁港でチョットだけの釣行。
いつものようにデカカサゴポイントを探る。
1回ボトムまで落としてから、ちょっとだけ浮かしてラインを張った状態で脈釣りっぽくやってみた。ガルプは止めててもバンバン食ってくるので、こんな釣り方も出来て良い。
3連休の初日。
寒いけど、釣り人はそこそこ居た。
日中はテトラ帯で穴釣り、夜になって漁港に移動するというパターン。で、日中はボウズ。
夜は漁港でチビメバルと遊ぶ。殆どが居付きのメバルだけど、一匹だけブルーバック(回遊しているとかしていないとか言われているタイプ)が混ざった。いよいよメバリンガーが増えてきて、漁港にあるいつものポイントはかなりハイプレッシャーもしくは場荒れしていて全く釣れなくなってしまった。
無理矢理粘りまくって、最終的に20cmちょいのカサゴを根性で追加して終了。
漁港だとどうしてもヘチ探りになるので、単調で飽きやすいということもあるし、そろそろ漁港を卒業しようと思いつつある自分が居た。
用事で湯浅町に寄る事ができたので、前回のリベンジと新しいロッドの試用も兼ねて「湯浅広港」へ。到着して釣り支度をするとすでに日没。波止に立つとかなり風があり恐ろしいので、港のヘチを探る事にしました。