6月に注文していた空調服が中国から届いた。
メッシュジャケットの下に着用するのでベストタイプにした。価格は日本円で1,500円くらい。これなら後腐れなく使い倒せるわ。
というわけで早速、バイクで使えるか試してみた。
6月に注文していた空調服が中国から届いた。
メッシュジャケットの下に着用するのでベストタイプにした。価格は日本円で1,500円くらい。これなら後腐れなく使い倒せるわ。
というわけで早速、バイクで使えるか試してみた。
真夏が来る前に夏対策をしておこう!
というわけで、今年の夏対策グッズとして「空調服」はどうかな?とちょっと気になっている。
空調服とは、服に取り付けたファンから吸気して、服の中を常に風が通るようにすることで汗を強制的に気化させ、気化熱で体温を下げるという冷却グッズだ。本来は作業着用に開発された製品だったけど、ここ最近は一般向けにも販売されていて、カジュアルなスポーツウェアライクな製品も登場している。
夏のバイク用品として、あると嬉しいのが「ヘルメット用の消臭スプレー」。
夏場のバイクは、信号待ちで汗ダラダラ。
その汗がヘルメットの内装にジワーーーっ。
ヘルメットを脱いだままにしておくと、クッサー!!
そんな時に便利なのが消臭スプレー。
以前、ヤマルーブのヘルメット消臭剤を使っていたので、今回はTANAXの消臭スプレーを試してみた。
もはや手放せない夏対策用品といえば、汗ふきシートやフェイシャルシートではないでしょうか。
このアイテムの登場によって、制汗スプレーやシーブリーズなどは一切買わなくなりました。個人的にはこれまで、ビオレやギャッツビー、スーパーやホームセンターのプライベートブランド品、100円ショップものまで様々な製品を使ってきましたが、最近はダイソーのフェイシャルシート(スーパークール)を愛用しています。
立ち上げて水もこなれてきたので、プラケにルリーシュリンプを分家しました。
これまでプラケでは、選別漏れした個体をパイロット的に飼育していましたが、 この所の気温上昇によって水槽の水温も上昇。扇風機と冷却ファンをつけたままでも、外出して帰ってくると数匹死んでいるという状況。
綺麗な個体もどんどん死んでいくので、これはちょっとヤバイということでプラケースに分家して、いざというときの保険にしました。