オフ車定番の可倒式のラジカルミラーがユルユルで固定できなくなった問題を解消する

Tanax radical backmirror 1

TANAXのラジカルミラーはジョイント部分が可動式になっているので、転倒しても壊れににくいことからオフロード系バイクの定番ミラーとなっているが、バイパスや高速道路でそれなりの速度を出すと、風圧で勝手に倒れてくるというデメリットもある。

その問題は、付け根とミラーの2個所のジョイント部分をちょい硬めに調整することでそんなに気にはならなくなったが、バイクカバーを被せる時にミラーを動かしまくっていたら、ミラー部分の樹脂が摩耗したのか、+ネジを締め込んでもユルユルになってしまった。

とりあえず内部構造を知るために、+ネジを緩めてミラーを外してみた。

続きを読む →

【進化】普通のバイクに無理やり屋根を取り付けるグッズがインドにあった

Bikeyane sepal 7

モンスーンの影響で雨季があるインドでは、バイクに乗っているとずぶ濡れになるというわけで、その対策としてバイクに取り付ける屋根が商品化されている。

全天候型プロテクターとしてSepalというインドのメーカーが販売してるもので、ウインドスクリーンとルーフが一体になった独特な形状で、タンクの上に取り付けるという大胆なインストール方法がインドらしい。

続きを読む →

【バイク用品】サイドスタンドの地面めり込み対策に サポートグッズの取り付け

Sidestand support 1

キャンプ場や山などにバイクで行くと、不整地に駐めることが多い。

地面にめり込まないか?

オンロードバイクだとわりと気を使うので、サイドスタンドをワイドにするグッズを買ってみた。

雪の上を歩くときに履く「かんじき」のような感じで、サイドスタンドの足に取り付けるやつ。

MT-09は年式やバリエーションでスタンドのタイプが異なるみたいで、「トレーサーには使えなかったぞ!」といったレビューもあったりするので、適合するかどうかを慎重に選んだ。こちらは、ちゃんと2014〜2020年モデルに適合するっぽい。

続きを読む →

費用対効果抜群のバイク快適グッズを我々一生懸命探しましたそしたら見つかりましたよそして使いました

Throttle assist and seatcushion 1

眉唾だと思っていたバイク用品が、実はかなり実用的だったという話。

何を取り付けたかというと「バイクシートクッション」と「スロットルアシスト」の2点。

セールを利用したこともあって総額3,000円ほどと格安にも関わらず、かなり効果的だった。

続きを読む →