【工具】キャブのネジが完全に舐めた?諦めないで!あなたのおネジ

Nejizaurus 1

ふと思い立って、ずーっと保管していたDトラの純正キャブCVKを引っ張り出してきた。

走行8000kmくらいで取り外して室内保管していただけあって、状態は良い。フロート室のパッキンを交換して適当に洗浄するだけでいけそうだ・・・が、フロート室のネジが舐めまくっていたのだった。

続きを読む →

久しぶりに乗ろうとしたらキャブがオーバーフロー、原因と対策?

Caboverflow 01

2週間ほど放置していた250SB。
久しぶりに乗ろうとして燃料コックをONにしたら、キャブからガソリンがたら〜〜〜。

まさかのオーバーフロー
とりあえずコックをOFFにしてガソリンを拭き拭き。 

ゴミでも詰まってるのかな?
1年に数回は開けているので、ゴミつまりは無いと思うけどな。 

続きを読む →

FCRとLiFeバッテリーという構成でのコールドスタート、暖気のコツ

FCR LiFe Battery danki

現在、250SBにはキャブレターとしてFCR33、バッテリーとしてスカイリッチのLiFeバッテリーが入っているのだけど、寒くなってくると始動時にちょっと気を使うようになる。

家から出る時はまあいいとして、問題は出先での始動時。
一回失敗すると、プラグがカブってしまってヤバイことになる。 

続きを読む →

[250SB/Dトラ] FCR33のキャブセッティングデータ

IMG 6301

各種調節パーツの役割

大まかに分けると、アイドリングはPS、SJ、SAJ、スロットル開度中はJNのニードルクリップ位置とテーパー経、スロットル開度大はMJが請け負うイメージ。

なので、最初はPSとSJ、SAJを調節してアイドリングを安定させて、その次にJNで走れる状態にする。MJは最初から目安をつけて125なり130なりを入れておいて一番最後に調節するというのがセッティング流れになります。

続きを読む →