夏バスということで夕マズメだけ釣行して、1本でも40upが出ればいいかなという感じで、最近はもっぱら近場の野池を開拓しています。これまで普段はただ通り過ぎていた池で実際にやってみると結構釣れたりして、まさに灯台もと暗しを実感。
金魚藻が大量発生している池にて、パワーホッグをテキサスで藻の隙間からぶち込んでシェイクしたらヒットしたバス。小バスしか居ないと思っていた池だったので、ちょっと感動。
これはまた違う池。
カケアガリになっている護岸のポイントで、尚かつ木陰になっている所でヒットしたバス。カットテール4インチのオフセットフックノーシンカーを岸沿いにキャストして、アクションをつけながらスロー巻きしているとコンコン!サイズは40ちょいでしたが、やや遠目のオープンな場所で掛けたのもあって久々に引きを楽しめた一匹。
このような中小規模の野池なら、テキサスとノーシンカーで十分立ち回ることができるのでサクッと夏バス釣行をするには最適かもしれません。
長袖シャツと虫除けスプレーは必須ですが・・・。