久しぶりに関西ローカルな重大ニュースです。
南海電鉄が、2020年3月31日をもって「みさき公園」の運営から撤退することを発表。
みさき公園の今後がヤバそうだとか。
みさき公園は、大阪府岬町に1957年に開園。
今から62年前のことです。
そんな昔からあるんですね。
そして、みさき公園といえばイルカショーが有名ですが、動物園や遊園地もあり、夏にはプールでも遊べる総合施設として親しまれてきました。
久しぶりに関西ローカルな重大ニュースです。
南海電鉄が、2020年3月31日をもって「みさき公園」の運営から撤退することを発表。
みさき公園の今後がヤバそうだとか。
みさき公園は、大阪府岬町に1957年に開園。
今から62年前のことです。
そんな昔からあるんですね。
そして、みさき公園といえばイルカショーが有名ですが、動物園や遊園地もあり、夏にはプールでも遊べる総合施設として親しまれてきました。
ちょうど禁酒を初めて1週間が経ちました。
ちょっと気が早いように思えますが、経過報告というか結果報告を。
そもそも禁酒を始めた動機が体調不良にまつわるものということで、禁酒をすることでどう変わったか?
とにかく「次の日がしんどいのが嫌」っていうことですね。
風邪をひいたのをきっかけに、ちょっと禁酒に挑戦。
かつて禁煙を成功させた時と同じく、無理に頑張らずにやってみることにします。
というわけでノンアルコールビールを買ってきました。
禁酒するのにノンアル?
逆に飲みたくなるんじゃない?
という意見もありそうですが、自分の場合は完全にアルコールっぽいものが身近にないと逆に飲みたくなるたちなので、それっぽいものがある方がいいと考えました。
アホが経営しているスーパーでタコを激安ゲットに成功。
これで、やっとちゃんとしたたこ焼きが作れるぜ。
というわけで、ちゃんとしたたこ焼きを作りました。
オーソドックスな昭和のザ・たこ焼きって感じにしたい。
買ったけどあんまり使っていなかったホットサンドメーカー。
久しぶりに取り出して、極彩色のレインボーチーズサンドを我流で作ってみた。
イメージとしては、2つに切ると虹色のチーズがトロ〜〜リってやつだが、ちゃんとできるのか?
バイクなのであんまり重い道具はいらねえ〜と思っていたのですが、セールで販売されていたスキレットを手に入れたので使ってみることに。
スキレットは素材が鉄鋳物。
保温力があるのが特長です。
買ってみてわかったのが、様々な料理に使えそうということ。
焼き物から煮物までいけます。
2個のスキレットがあれば1個を蓋にすることもできますが、まあその辺はフライパン用の蓋でもアルミホイルでも代用できるのでそっちで対応すればOK。