昨年、キイロスズメバチ2匹に刺された時に毒を抜かなかった為、腫れがずっと続いて痕も残ってしまったので、今年はポイズンリムーバーを携帯することにしました。
カテゴリー: キャンプ・アウトドア
[グッズ] 太陽光で充電できる小型軽量なLEDランタン「LuminAID」
[防寒] バイクや釣りで活躍する防寒対策小物
[防寒] 防寒ブーツ「SOREL ALPHA PAC」で足下の防寒対策
NIKE ACG「TAKAO MID GTX」は、格安の防水トレッキングシューズだ
MAGMAで雪の高野山町石道を歩いたとき、滑るわ、染み込むわ、小指が圧迫されて内出血して爪が黒くなるわで大変だったので、新しくトレッキング用のスニーカーを購入しました。NIKE ACGの「TAKAO GTX」というトレッキングスニーカーです。
“GTX”という名前からも分かるとおり、アッパーにゴアテックスを使用した防水スニーカーとなっていて、雨の日でもガンガン行動することができます。アウトソールのパターンは、トレッキングスニーカーらしくギザギザのパターンになっていて、グリップ力がある素材が使われているので、海でも山でもそれなりに活躍するでしょう。
米軍作成の日本地図(1945-46,1954)
これらは、ネットで公開されている戦後直後の日本地図です。
米軍が作成したもので、1945年〜1946年、1954年〜とに分けられています。現在との違いは、ダム湖や埋め立て地が無いくらいで、鉄道も現在と同じ場所を通っていたりして、思ったよりも変化はありません。
- Japan AMS Topographic Maps Index – Perry-Castañeda Map Collection – UT Library Online
- Japan City Plans – Perry-Castañeda Map Collection – UT Library Online
- Japan AMS Topographic Maps – Perry-Castañeda Map Collection – UT Library Online
- Gavin Brock’s Japan Geographical Survey Institute Map Google Earth Overlays