南紀白浜ツーリング(前編)の続き。
とりあえず、適当に散策中。
とれとれ市場を過ぎて適当に走ってたら、やっと静かな場所に出た。
2015年のGWのラストを飾るのは南紀白浜。
普通は現地で宿泊するんでしょうけど、そういうのでもないんでいつものように弾丸ツーリング。
一応、現地で散策したり海に入れるように、アクアソックをキャリアに縛り付けて準備万端でスタートしました。
ルートは、R370 – 花坂隧道 – 高野山バイパス – 高野龍神スカイライン – r198 – R311。給油ポイントは、橋本で満タンにして白浜まで無給油でリザーブにも入らず余裕でした。白浜に、小銭が使えるセルフのガソスタがあったのでそこで給油。
GWのプチツー。近場の高野山方面へ。
R480でトンネルの横から上ってみた。
トンネルができる前の旧道だと思ったが、旧道は無事閉鎖されていて、道を進むと紀北変換所っていう関電の施設に出た。
GWツーの第二弾は、R169 – R309 – R42で熊野に出てR168で帰宅するというルート。
実はこの前日に、熊野でライダースフェスティバルというイベントが開催されるということで計画していたのですが、昼過ぎからあいにくの雨予報だったので断念。翌日に普通のツーリングと相成りました。(エクストリームが見たかった)