バイクで高速が定額乗り放題!お得すぎるツーリングプランのおすすめは?

高速道路を使ったツーリングをするならぜひ利用したいのが、ドライブパスの「ツーリングプラン」だ。

毎年、ツーリングの時期になると販売が開始されるお得な割引プランで、対象の高速道路が定額料金で2日間乗り放題!とうもの。料金はコースによって異なるが、2,000円〜4,600円まで。ETCを搭載しているバイクが対象となる。

今年はどうなるのかな?と思っていたが、首都圏を除いて販売が開始されていた。

Touringplan2020

今年は、2020年11月30日(月)まで販売されるようだ。

関西でおすすめしたいのが、阪和道コース。

なんと、たったの2,500円で阪和道が2日間乗り放題になるのだ。

続きを読む →

鍋谷峠にある絶対に誰も来ない隠れ神社へ初詣

R480makotojinja

とうとう2020年になってしまった。

2010年代の加速感は異常でしょ。
一体、どうなってんだろ。

とはいえ、2019年は断酒に成功、キャンプツーリングを本格的に初めたし、久しぶりに六甲を訪れたり、淡路島にいったり、東京までバイクで行ったりと、それなりに充実感のある1年でした。遠くに行くのも楽しいけど少し心細さもあり、気力・体力・時間・お金を消費します。気力が萎えがちな寒い時期には、やっぱり近場の方が安心できるよな〜。

というわけで、2020年一発目のツーリングは・・・大阪南部の鍋谷峠にある誠神社です。

続きを読む →

MT-09で和歌山串本の橋杭岩ライトアップを見に行こ

Kushimoto hashiguiiwaLightup 00

11月1日〜3日の連休、和歌山県串本町にある「橋杭岩」でライトアップイベントがたったの3日間実施されるということで、南紀ツーリングも兼ねて行ってみました。

ツーリングってやっぱりそれなりに目的地があったほうがいいですしね。

以前は、漠然とバイクで山の中を走り回っていましたが、最近はもっぱら目的地を定めて走るようになりました。というか、今までがツーリングスポットや観光スポットに行かなさすぎただけか。

続きを読む →

11月の紅葉シーズンの高野山は渋滞が鬼すぎな

Kouyasanheikouyou 01

なぜか紅葉シーズンにめちゃくちゃ激混みする高野山へのルート。

高野山近辺の山はスギ・ヒノキの植林ばかりで、紅葉目的で行くにはあんまり適していない場所。なのになぜかめちゃくちゃ観光客が来る!

紅葉シーズン=どこかに行こう=どこに行けばいいのか?=面倒くさいからとりあえず高野山に行くか!みたいな奴らが京阪神から集結しているっぽい。

そんなタイミングで、南紀にツーリングに行く為に通ったのが運の尽き。

めっっちゃくっちゃ混んでた。

続きを読む →

横浜から関西まで500kmバイクで帰る:MT-09 高速耐久ツーリング

YokohamatoKansai ride 01

東京モーターショーを見に行くためにバイクで東京ビッグサイトまで行ったものの、昼寝しすぎたり渋滞に巻き込まれたりして夜になってしまい、臨時バイク駐輪場の場所がわからずさまよい続け、その結果、東京モーターショーに参加できないまま横浜に戻る羽目に。

翌日、電車で出直し。
再び横浜に戻り、そこからバイクで関西へ帰ることに。

夕方出発なので、夜間走行は必至。
まあ、ゆっくり行きましょう。

続きを読む →