GoProのハンドルマウントを延長してカメラアングルを変更してみる

GoPro Telesin extendrod 03

現在、GoProのカメラを1つバイクのハンドルにマウントして、もう1つをチェストマウントして使っているのだが、さすがに飽きてきた。かといって今更ヘルメットマウントには戻れないし(邪魔だし、ヘルメットが重くなる)。

そこで、ハンドルマウントのカメラアングルを変更することにした。

GoProのハンドルマウントにはRAMマウントのショートを使っているが、これだと、カメラアングルが下から見上げる感じになる。これをもう少し自然なアングルにしてみたい。

TELESINからアルミニウム製の延長ロッド(長さ16.5㎝)が出ていたので、それを試してみた。

続きを読む →

バイク用に最適な携帯空気入れ、Panaracerのミニフロアポンプを使ってみる

Vlcsnap 01191

バイク用の携帯空気入れを新しくしてみた。

Panaracerのミニフロアポンプで実売1,500円ほど。めちゃくちゃ安いが、質感はかなりいい。ただ、あんまりコンパクトじゃない。その分、空気は入れやすいという印象。

これまでは、チャリ用のコンパクトなミニポンプをパンク修理キットと一緒に携帯していたのだが、仏式向けに設計されているものだったので、バイクの米式バルブに使おうとしても、まともに空気が入らないという状態だった。

「いざというときに使えるのか?」

そんな不安が頭の片隅にあったので、今回空気入れを買い換えることにした。

続きを読む →

普段使いなら十分?激安の1,600円バイクグローブを買ってみた

バイクのグローブが破れてきたので買い替えることにした。

これまで使っていたのは、FIVEというメーカーの「RS3」というグローブ。

さすがに名のしれたメーカー品ということでグローブそのものの耐久性はあるけど、指先のスマホタッチ部分がすぐに使えなくなるのと、3回連続で同じ製品を購入してきたので、さすがに飽きてきた。価格も少し高いので、普段使いならもっと安いグローブでいいやと探してみたら、ちょうどいいグローブがあった。

KEMIMOTO BikeGrove 07

KEMIMOTOという中華メーカーのグローブ。

価格はなんと1,600円!

やっす。
物価高騰とはなんだったのか?

続きを読む →

2月より、ヤマハとホンダのエンジンオイルが大幅値上げ!今のうちに貯蔵する

Oil neage

バイク用品もいろいろ値上がりする中、2月1日よりエンジンオイルも値上がりするという情報が飛び込んできた。

何だってエエエエ〜〜〜!!!???

っていうか、油脂類なのに今まで値上げされていなかったのが奇跡にも思える。石油から作るタイヤは、昨年の時点で2回ほど値上げされているよね?

続きを読む →