ヘッドライトを交流式のHIDにする前準備として、ポジションランプの他にもテールランプやナンバー灯もLED化することにしました。
まずは、ポジションランプを「SMD3チップ 5連LED」のものに変更。
(こちらのLEDにはより強力な9連のものもありますが、ソケットが大きくてはめ込む際にキツかったというレビューがあったので敬遠して、大人しく5連のものにしました。)
ポジションランプの交換
早速取り付け。(取り替え方法)
(上の写真を参考に)左が今回の5連LED、右がこれまで使用していたアークスの4連LEDです。比較してみると一目瞭然。最初からこれを買えばよかった。
耐久性はまだわかりませんが、今のところは問題ありません。
テールランプの交換
テールランプの取り替えには、レールカバーの取り外しが必要になります。リアキャリアやGIVI箱を装着していると結構億劫になる作業です・・・。
反時計回しでバルブの取り外してLEDに交換。
点灯チェックをしてから、時計回しで取り付け。
取り外した順番とは逆にレールカバーを取り付けて終了。
ナンバー照明灯の交換
ナンバー照明は、+ドライバーで2本のネジを外すだけで簡単に交換できます。
LEDに交換する際の注意点としては、前方向だけを照らすLEDだと、光が遮断されてT10ウェッジ球の時よりも暗くなるので、必ず横にもLEDがついたものを選ぶこと。