出来るだけ低コストに防寒対策

記事内にプロモーションを含む場合があります。

boukangu.JPG

そろそろ寒くなってきて、防寒対策も本格的に行わないと厳しくなってきました。

自分の場合、最も過酷だろうと思われるバイクでの使用を想定すれば、自ずと釣りや低山ハイキングにも応用できるだろうといった考えで、まずバイクありきの防寒対策をとることにしています。昨年からのインナーなどを流用しつつ、可能なかぎり低コストでまとめるといった感じです。

ウェア(上)

アウターで防風、ダウンで空気の層を作り、インナーで保温。街着用のヒートテックはアウトドア向きではありませんが、無いよりマシ。鼻頭まで覆うような形状のネックゲーターやフェイスマスク系は、フルフェイスと併用するとバイザーが曇るので釣り用にしました。

ウェア(下)

ユニクロの製品はセール期間を逃さずゲットすれば、定価よりも1000円ほど安く手に入ります。アウトドアで使用するには可もなく不可もなくといった品質ですが、あれこれ悩まずとりあえず間に合わせ的に上下共に揃うので、低コスト防寒対策には欠かせません。

当然これだけだと気温5度以下で厳しい事になりますので、補助的にカイロなどを使用していきます。

腹部の防寒にZHWとカイロベルト

ZIPPOハンディウォーマー

カイロはハクキンカイロ系である「ZIPPOハンディーウォーマー」を2台体制で使用しています。

ぶっ通しでバイクに乗っていると、どうしても隙間風と冷えたウェアから熱が奪われて腹がキンキンに冷えてしまいますが、運動している場合とは違って、発汗を意識することなくインナーダウンで空気のバリアをつくってカイロで温めるだけで良いので対策は意外と簡単です。

1台のZIPPOハンディーウォーマーはカイロベルトに入れて、腹巻として使います。ハッキリ行ってじじ臭いですが、誰に見られることもないですし効果は抜群。寒くなったら取り付けて、熱くなったら取り外しも自由自在です。

最近では、カイロポケット付きのおしゃれな腹巻きも出ているので、カイロベルトのじじ臭さが気になる人はそれで。

kairobelt.JPG

(じじ臭いけど・・・、ZHWとの相性抜群のカイロベルト)

膝から下の防寒対策

kneewarmer.JPG

直接風を受ける腹部と共に、膝から下もかなり冷えます。

靴下はウールのものを使い、靴底には使い捨てカイロを忍ばせます。さらに、ニーガードとウォーマーが一体化した「ラフ&ロード プロテクションニーウォーマー」を併用して凌ぎます。

お湯を沸かす

gasstove.JPG

荷物が少し増えますが、キャンプ用ガスストーブを持っていけば、お湯を沸かしてコーヒーをいれたり火に手をかざしたり、または湯に直接手を入れて温まったりできます。

夜間、コンビニ等の一切無い山岳ルートを長時間走る場合には必須アイテムです。