2011年7月10日。
和歌山の印南あたりまで足を伸ばして、釣り場の新規開拓でもしようかと海に出かけたはいいものの・・・とにかく暑い。山道を通れば幾分か涼しいだろうという考えで、海南から424号で金屋に抜けるも、涼しいのは頂上付近だけ。湯浅のあたりで、いよいよグロッキー状態になってしまった。
一応海まで出たけど、暑すぎて止まりたくない・・・。
ので、釣りは急遽止めることにしてそのまま帰路に。
177号沿いのガソスタで燃料補給した後、480号 – 115号 – 370号の納涼山岳ルートへ。480号はかなり涼しくて道の駅も何カ所か配置されているので、この季節にはとっておき。
山の天気は良く分からないもので、480号のダムを超えた辺りから道路はウェットに変化。丁度、雨雲に追走する形になっていたらしい。
それに伴い、気温も大幅に低下。
むしろ寒い。
川のレジャーの際、上流部だけに雨が降っていきなり増水するケースがあるので注意しろと良くいわれるが、自分の今居る場所がピーカンの灼熱地獄だったら想像すらできないだろうな。
200km程度のプチツーリング。ただバイクで走っただけと言われればそうかも知れないけど、山と海を楽しめたので良し。
おまけ猫
カメラに興味&警戒。
後光猫。