バッテリー充電のついでにやったのが、メットインへのLEDライト設置です。
山や海に行ったとき、これがあると便利でしょ。
パーツはエーモンで、2500円くらいで揃います。
最初はLEDテープでやる予定でしたが、荷物に引っかかりそうなので、3連暖色LEDでおとなしめにすることにしました。
- マグネットスイッチ 1585
- 3連フラットLED暖白 1828
- LEDレンズカバー 1829
- 圧着接続端子(細線対応)1168
- 丸型圧着端子 M236
- クワ型端子(キャップ付)M274
接続方法は、マグネットスイッチの箱裏にある回路図の通りに“マグネットを離すとONになる”ようにします。
スイッチの赤線はバッテリーの+に、白線はLEDの赤線と接続、黄色線は使わないので絶縁します。LEDの黒線は一旦0.5sqのコードに接続して、そこからクワ型端子でアースに繋ぎました。
トリムクリップは、外側を押さえつつ内側だけを+ドライバーで回すとチョコンと真ん中が浮き上がるので引き抜けばOK。
バッテリーボックスのフタには、配線を通せるサイズの穴が最初から開いているのでこれを利用して配線しました。
バッテリーの-を外して、+に接続してから-にアースを接続。LEDの点灯を確認したら、配線をまとめてきれいにしてフタが締まるようにします。
大きなバッグを入れたりしても光が隠れにくいように、LEDは縦向きに設置しました。
暖色LEDは純正っぽくて良い感じです。