日本でも、Honda ADV150が発売されます。
発売日は2020年2月14日(金)で、価格は451,000円(税込み)。
想像していたよりも高いけど、PCX150ベースだからこんなもんか。
乗り出し価格は50万円、中型〜大型のそこそこいい中古買えるじゃん。
現在、並行輸入車が車体価格40万〜45万くらいで出ていますが、メーカー保証付きの日本仕様が同じ価格帯で登場するということで、並行輸入車の相場はもうちょい安くなるでしょうね。
サスストロークは、フロントフォークが130mm、リアサスは120mm。
現行の150ccスクーターとしては最長で、ちょっとオフ寄りになっています。
そこがPCXとの最大の違いなのか。
PCXは世に溢れすぎているので、他人とかぶるのが嫌な人や、PCXからPCXへ買い換えるのもアレだけどPCXの利便性や経済性は捨てがたいという人にはいいかもしれませんね、これ。
ABS標準装備に加えて、オイル交換インジケーターやバッテリーの電圧計まで付いている多機能メーター、スマートキー、急ブレーキ時のエマージェンシーストップシグナルなどの電装系が車体価格をアップさせている感じはあるけど、そういう豪華装備がついたプレミアム(?)な150ccスクーターってことか。
エマージェンシーストップシグナルは、70km/h以上で走行時に急ブレーキをすると、ハザードランプを高速点滅させて後続車などに注意を促す機能。
へー。
でも、実際に効果があるのかどうかは微妙な所ですね。
前を見ている運転手ならブレーキランプでも反応してくれるけど、前を見ていないアホだとハザードを高速点滅させたところで・・・っていうのがあります。
その他、PCXとの違いとしてはタイヤがあります。
専用開発されたタイヤで、サイズはフロント110/80-14、リア130/70-13。
PCXよりちょっと太いですが、リムサイズは同じかな?
PCXと同じタイヤが使えるなら問題なさそうですけど、純正タイヤのみの選択肢しかないというのはちょっと厳しいかも。
Source: Honda