藤枝SAを出てからすぐに渋滞していたので、高速代の節約も兼ねて下道に切り替え。
国道1号線バイパスで距離を稼ぐことにしました。
この時点で東京まであと198km。
距離だけなら大したことはありませんが、紀伊半島の山間部の快走路を200km走るのと、車まみれの都会の道路を200km走るのとでは全く違います。
下道にして正解だったのが、これ。
富士山が少しずつ近づいてくるという風景。
富士山はやっぱりインパクトすごいね。
巨大なフジツボみてえだ。
工場地帯から見える青空と富士山と雲海。
足柄SAで給油。
結構大きいSAですが、ガソスタはセルフじゃないんだ。なぜ?
温泉や宿泊施設まであるSA。
西日本から東京に行くライダーの中には、夜に出発してこの足柄SAまできて、温泉入って休憩ルームで仮眠してから東京に向かうというやつもいるみたい。
ショッピングモール並みに大規模なので、っていうかほとんどショッピングモールですよねここ。
・・・の割にバイク駐車場は隅っこにちょっとだけ。
残念。
足柄SAまできたら東京ビッグサイトまであともうちょっと?
実は、ここからが長かった。