藤枝SAを出てからすぐに渋滞していたので、高速代の節約も兼ねて下道に切り替え。
国道1号線バイパスで距離を稼ぐことにしました。
この時点で東京まであと198km。
距離だけなら大したことはありませんが、紀伊半島の山間部の快走路を200km走るのと、車まみれの都会の道路を200km走るのとでは全く違います。
藤枝SAを出てからすぐに渋滞していたので、高速代の節約も兼ねて下道に切り替え。
国道1号線バイパスで距離を稼ぐことにしました。
この時点で東京まであと198km。
距離だけなら大したことはありませんが、紀伊半島の山間部の快走路を200km走るのと、車まみれの都会の道路を200km走るのとでは全く違います。
東京モーターショーに行くために、東京までバイクで行く計画を実行。
新幹線はお得な割引チケットみたいなのがありましたが、それでも予算オーバー、深夜バスは無理、普通の電車で行っても新幹線とあんまり運賃が変わらない割にバカみたいに時間がかかる、となったらバイクでツーリングも兼ねていきましょ〜というわけです。
まずは、早朝出発からの「針テラス」まで走って休憩しました。
針テラスというとバイク乗りの聖地?みたいな超有名スポットと言われていますが、実のところ単なる道の駅でした。
早朝ということでかバイクは1台もおらず、自分ひとり。
出発前に1台ハーレー乗りがションベンしにきたくらい。
これは逆に寂しいもんですね。