3Dプリンターで作った外装の電動バイク 2016/4/6 水曜日 記事内にプロモーションを含む場合があります。 3Dプリンターで作った外装を採用している電動バイクがあるようです。 今後、3Dプリンターがもっと一般的になれば、樹脂パーツであれば欠品や価格の高騰化に悩まされずに済むかもしれません。さすがに若干安っぽさはありますが、良く出来ています。 強度や耐久性が気になるところですが、寸法すらあっていない中華の粗悪品を購入することを思えば、何のことは無さそう。 電動バイクには一切興味が湧かないけど、3Dプリンターの外装パーツ作成には興味あり。 関連記事 [PCX] kosoグリップヒーター取り付け(カウル外し編) MotoGPに電動バイクのクラスが新設、2019年より 電動スクーターPCX ELECTRICは5.7ps/18Nm、企業向けリースやバイクシェア用途で販売 スーパーカブを電動化するフルキット30万円は安いか高いか?