屋外ビオのルリーシュリンプ達が、一夜にして謎の全滅を遂げました。
発見したときは時既に遅く、手立てが無い状態。仕方なく、完全リセットすることにしました。
凹みつつも気を取り直して、今回の原因を探っていくと考えられるのはこの2つ。
- 水温上昇による酸欠
- 殺虫剤の混入
水質検査をしたわけでは無いので、特定することはできませんが、推測できるのはこの2つでした。実は、全滅した前日に、某網戸に虫が来ないという防虫スプレーを屋外ビオの近くにある窓にシュッシュしていたのです。
一応、気を使ってビオ側に飛ばないように、窓を閉めて部屋の外から内側に向かってしましたが、面倒くさがってカバーを掛けずに行ってしまったので、風で微量の殺虫・防虫剤が混入したのかもしれません。
午後2時に発見したときには多くのエビが死んでいたので、真夏日による水温の上昇で酸欠になった線も捨てきれませんが、まさかこんなにあっけなく全滅するとは・・・。
みなさんも殺虫剤や蚊取り線香などにはお気を付け下さい。
室内水槽のエアレーション
室内水槽からの選別漏れした個体の行き場が無くなったので、サテライトを設置。今回は、夏場のエアレーションも兼ねてグレードアップセットを装備してみました。
スポンジが付いていて、エアーがより細かくできるというキットです。
エアレーション以外の利点としては、エアーポンプの作動音が小さくなります。
サテライト専用オプションパーツサテライト グレードアップセット 関東当日便 |