前回、水槽の水に白濁りがでていた問題ですが、その後改善されクリアな水に戻りました。白濁り解消のためにやったことは以下の通りです。
- 外部フィルターの濾材(上の部分にある白い綿の濾材)がかなり汚れていたので、飼育水で洗う。
- 元の濾材を一部取り出し、代わりに3袋ほどの活性炭を入れる。
- 10リットルほど換水する。
- サテライト水槽を使ってエアレーションする。
これをしただけで、翌日、クリアな水に早変わり。
目詰まり気味だった濾材の清掃に加えて、活性炭とエアレーションが効いたようです。あれだけ発生していた油膜も綺麗さっぱり消えていました。
その後、エアレーションはせずに通常飼育モードに移ったところ、アクのような油膜はやはり発生しましたが水はクリアのまま。ヒーターを入れて、水温を24~25度程度で保つようにしたので、エビの活性はかなり高まっています。
一方、屋外ビオのルリーシュリンプは?
2012/12/29に確認したところ、かなりの数が生存していました。指で触っても仕方なく動くといった感じで、仮死状態とまではいきませんが省エネモードで殆ど動かず耐えているようでした。
12月末には寒波の影響で-4度まで気温が下がったりしたこともあり、やはり無理かな?と思っていたのですが、ビニールカバーの保温・防風・防雨効果はあなどれません。
beautiful!!!